-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
つけ麺
2008.01.25
恥ずかしい話、昨日はじめてクリスピークリームドーナツを食べた。新宿に行ったスタッフがなぜか唐突に並んで買ってみようと思ったらしい。
話によると12コ入りのケースものは並ぶ列が違うらしく、すぐに買えるそうだ。知らなかった。味はまあぼく個人的にはおいしかった。ホビット族のコムタは甘いだの文句たらたらだったが。しかし行列してまで食べたくなるようなものかというと少し微妙。行列するのは話題だからだろう。
そういえば昔から突発的なブームで行列ができるという現象がある。いまの若い人は知らないかも知れないが、80年代の半ばくらいに突如アイスクリームブームというのがあり、青山三丁目のハーゲンダッツにロシアでマクドナルド開店並の行列ができていた。西麻布の交差点のホブソンズも深夜まで行列が絶えず、ボディコンのお姉ちゃんたちもディスコの帰りにたむろしていた記憶がある。
その後ラーメン屋ブームが起き、まあこれは相変わらずどこかで行列なのだが、最近では福袋とかそういのが熱いね。個人的にはラーメン好きなのでたまに行列に参加することもあるが、たいがい後悔する。
事務所から歩いて10分足らずのところに高名なつけ麺屋が二店ほどある。とある先輩からそのうちの一件「すずらん」の麺が美味いと聞いていたので、このところ数回いろんな麺を試しに行った。確かに麺はおいしい。経験母数が少ないので相対比較できないのだが、あの麺には少し感動した。しかしつけダレがややオイリーでぼくにはあまり合わない。
その近所に「やすべえ」というつけ麺屋もあるが、こちらは行列が激しくてまだ行けていない。こないだ早めにいけば大丈夫だろうと11時半頃行ったら、万博のアメリカパビリオン並の行列であった。これじゃあ無理だ。しかし妄想だけがふくらむ。
言い忘れていたが最近遅ればせながらつけ麺に開眼したのです。それまでまったくつけ麺はNGだったのだけどこういうのはある日突然なんですね。
開眼させてくれたのは、家の近所の「稲荷」というお店。
麺が多いのが難点だが、これは普通の人にとっては利点であろう。
この週末も「稲荷」に行こうと思う。
だらだらととりとめのない話になってしまった。
では経堂「稲荷」で会いましょう。
蔡さん
電子レンジで数秒あっためると、おいしいですよ。