-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
少年老いやすく、ではないけれど
2010.04.01
さあ今日から新年度。というわけで早朝からジムへ。今年年頭に立てた目標の月間100kmというランニングを一度もクリアしてない。今月からは、という理由。体力維持のために続けてきたランニングももう20年。結構なベテランランナーだ。
そういうことをどこで聞きつけたのか先日某女性誌の編集者とライターの方が取材にいらっしゃった。人気作家の新刊本が4月に出るが、その作家の特集を予定しているらしい。その作家の作品の中に取り上げられるキーワードについていろんな人がひと言語るというような企画。ファッションかランニングか選べと言われたので迷わずランニングを選ばせていただいた。たいして語るべきことなどないのに。
案の定、語るべき物語はなかった。本当にすみません。なんならボツにしてくださって構わないので。
しかし本当にランナー増えたなと思う。最近始めたような人は走ると気持ちいいんですとか、一緒に走りましょうとか、大会でましょうとかポジティブなお誘いモードの人が多いけど、こちとら黙々とこの先も淡々と走り続けるので静かにしていて欲しい。
その作家もエッセイで書いていたがある程度の年になってからタイムが伸びなくなってきたという。トレーナーについたりしてきちんとしたメニューを組んでトレーニングしてもダメらしい。ぼくはもう大会というかコンペティションに出るつもりはほとんどないので(もしかしたら走る意味を問い直す意味でエントリーするかもしれないが)、あまりタイムに頓着しないのであるが、ここんところトレッドミルの設定スピードの目盛りは絞り気味である。以前のようなスピードでは1時間とか続けて走れなくなった。もちろんトレーニング不足もあるとは思う。でも以前ならちょっと無理すればできたようなことができなくなった。これがちょっとショックだ。
さらにショックなこと。
今週末にゴルフコンペがある。ゴルフは去年もお付き合いなどで数度ラウンドしたが、コンペは何年ぶりだろというレベル。あまりにも失礼があってはならじと昨夜ゴルフ練習場にこっそり行ってみた。
これまで対面式で打席のチェックインや支払いをしていたのが、プリペイドカードとコンピュータチェックインのシステムに変わっていた。そこでやり方がまったく分からずスタッフに説明させるのだけど、理解するまで少々時間がかかった。ここでもすこしハートに傷がつく。
1時間の打ち放題のコースを選択したものの、ゴルフの腕は相変わらず。しかし打ち始めて30分しないうちにもう疲れてきて練習が続けられなくなった。球数100球足らず。以前なら手にマメができてリタイアなんてことはあったが、体力的に疲れて運動できなくなったというのは初めて。これにはちょっと自分でも驚いた。最近忙しい日々が続いているとはいえ、言い訳にならない。ちょっと老いの香りが漂ってきた。
結局そこで練習は切り上げ、帰宅しシャワー。その後、夕食を摂るのも億劫になりそのまま撃沈。ちょっとやばいね、これ。
まあ、今朝走りに行った理由はここにあるんですが。
※コメントは承認されるまで公開されません。