-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
チョン・デセ
2010.06.17
あまりサッカーのことばかり書きたくないのだけど、今日は韓国対アルゼンチン戦。ああもうワクワクだわ。もちろん韓国応援です。アルゼンチンは世界で一番好きなチームだけど今夜だけは違う。善戦してくれるといいな。
パク・チソンと北朝鮮代表のチョン・デセがいい。ああいう強引さと強さとスピードを持った選手は見ていて楽しい。特にチョン・デセ。大会後、ヨーロッパのチームから入団のオファーがあるかも知れない。韓国籍だから移籍可能。韓国マーケットにも日本のマーケットにも影響ありそうだし。そうなるともっと応援するんだけどな。
昨日だか一昨日の産経新聞@iPadでそのチョン・デセ選手の国籍のこととか知った。北朝鮮が大っきらいな産経なのにスポーツ選手にはフェアな記事。すべてがそうでなくちゃ。やっぱりスポーツは爽やかでいいね。
ところで昨日と今日と献本を数冊。今日いただいたのはスタッフの尊父が日本経済新聞出版社から出ている本。本人書くと嫌がりそうなので、書名は書けない。でもちゃんと読んでみるよ。
試合を見ていたら、興奮してきて思わず「シバ●マ!」とか叫びたくなりました。
『息もできない』を観て以降、このスラングを使いたくてしょうがないのですが、ニュアンスがよくわかりません。あと、スタジアムでお腹を揺らしながら踊っていたあのマラドーナが、今じゃスリムな監督になっていて、とってもかっこよかったです。韓国はグループリーグ突破できそうですね。
試合を見ていたら、興奮してきて思わず「シバ●マ!」とか叫びたくなりました。
『息もできない』を観て以降、このスラングを使いたくてしょうがないのですが、ニュアンスがよくわかりません。あと、スタジアムでお腹を揺らしながら踊っていたあのマラドーナが、今じゃスリムな監督になっていて、とってもかっこよかったです。韓国はグループリーグ突破できそうですね。
シバラマですよね。どういう意味なんですかね。映画ではクソアマ的な使い方でしたね。いわゆる英語の4レターワードなんでしょうね。
マラドーナはシバラマではないです。カッコいいですね。世界中のみんなが大好きです。