-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
-
-
英会話学校の危機
2011.10.17
週末iPhone4Sを購入した人からソフトバンクのサーバがダウン(?)しているせいで、新しい機種に切り替わらない。つまり古い機種と4Sを同時に持ち、サーバが治った所で自動的に移行するのでしばらく2台持ちだという話を聞いた。なんだか信じられないような話だ。だったら売るなという話なんだが、欲しい人は一刻も早く欲しい。魚心に水心っつーもんかな。
ぼくの個人携帯は現在docomoである。android携帯というものが、どういうものかを知るには必要と数カ月前に購入した。買った時点でカーナビがインストールされていたり、結構使える。docomoでsimフリー化の手続きをして先日アメリカで使った。マンハッタンのAT&Tのショップでひと月50ドルでデータ通信も通話も使い放題というプランを買った。一週間も滞在するならものすごいお得。カーナビとして使うにもデータ通信量がかかるのでこれは非常に助かった。レンタカー屋でカーナビをレンタルするよりも安い。
会社のメールや書類、あるいはスケジュール等はすべてGoogle Appsというサービスを使っている。Googleのやっているクラウドコンピューティングサービスといえばいいのか、どこにいてもネット環境さえあれば、仕事ができるというものだ。androidはGoogleのOSなのでこのサービスと非常に相性がいい。
さらに携帯アプリ版では携帯から取った書類をOCRで読み取り、テキストにしてくれるというサービスもある。日本分はまだ実用レベルとまではいかないけれど、英文は結構正確だ。
そしてさらに進化していて驚いたのが、Google翻訳のandroid版だ。これは音声を認識し、それを各国の言語に翻訳、そして発音までしてくれるというアプリ。今日の午前中はこれにちょっとハマった。
このサービスがどんどん進化していくと、語学スクールは不要になるかもしれない。
ちなみにiPhone4Sは11月にアメリカでsimフリー版がリリースになるのでそれを待って買います。ちょっと使わせてもらったらぼくのandroidより早かった。A5チップ、恐るべし。
(追記)
Google翻訳、iPhone版にもありますね。
※コメントは承認されるまで公開されません。