まさひdiary.
宮澤まさひで
RayLine & Co.プレス
Marvy Jamoke、帽子ブランドRacalを展開する、RayLine&Co.の若き司令塔。2009年、目黒銀座に旗艦店Ray's Storeをオープン。
www.rayline-co.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
今日も一杯
2007.04.10
みなさん、こんばんは
いつもラーメンばかり食ってると思われがちな我輩のブログ。。。今日は趣向を凝らしてみました。
日本人の大好きなもの、ラーメン、ハンバーグ、そして次にあがるものはカレーだ、という調査が僕の大好きな秋本先生の代表作、こち亀に書いてありました。私の記憶が確かならば、たしか100巻前後にそのセリフが出てきたはすです。
そんなことはさておき、先日某メーカーに勤務する学生時代の、いや、人生の大先輩の、O山けんGさんがまいうーなカレー屋に連れて行ってくれました。
場所は天下の原宿神宮前、その名もとんちゃん通りでございます。この時点でわかった方、かなりのカレー通もしくは、とんちゃん通り勤務の方に間違いないでしょう。
お店の名前は『SHANTi』シャンティと読みます。
何でもこのお店、本店が北海道は札幌にございます、スープカレーの名店だとか。もしや、皆様ご存知で知らないのが自分だけだったら、赤っ恥とはまさにこの事。裸の王様ですね。
恥ずかしい話、24歳にもなってこの日までスープカレー童貞の僕の事情を知ってか知らずか、けんGさんのやさしいエスコートでされるがまま店内へ。
店内はうすいファブリックで各テーブルが仕切られ、ライティングが作り出す二人のシルエットは飛行石の洞窟のバズーとシータを思い出させます。。。緊張する僕の体を石達のざわめきではなく、インドのポップミュージックがほぐしてくれます。
そして、ポムじいさんが登場!!!
かとおもいきや、店員さんがメニューと水を持って来てくれました。
我に返る僕。
メニューはシーフードスープカリーやミートボールスープカリーなど辛さは5段階からチョイスできますので、激辛が好きな方も辛いのが苦手な方も、お母さんでも安心してお子様にオススメできます。
僕自身の味覚では、辛いものは好きなのですが、どうやら我輩の胃腸は辛いものがだめなりよぉ~(コロ助風)なので、3辛の普通をチョイス。メニューはけんGさんおすすめのチキンと野菜のスープカリーでございます。いっただきまーす!
ギザウマスギル!(しょこたん、使い方あってますか?)
3辛ではちょっと物足りないかなって位の辛さでした。このスープで鍋やって、雑炊にしてもうまいんだろうな。さらに言うと、ライスがやばい、絶妙の硬さなんですよ。ちょいと固めの絶妙の炊き加減。お見事。
さらに、トッピングがマジギザヤバシス。メインのチキンはもちろんなのですが、ニンジン、レンコン、ナス、ピーマン、本来ならば脇を固めるはずの野菜がヤバイうますぎる!野菜本来の味というんですか、ニンジンてこんなに甘いんですね。将太の寿司なら拍手の安がでまくりですよ。
ピーマンやレンコンもどうやったらこんなにおいしくいただけるのでしょうか?
出来るものならば、四万十川料理学校のキャシィ塚本先生からレクチャーうけたいもんです。
けんGさん、ごちそうさまでした、ありがとうございました。次は高円寺周辺でアソビマショウ!!!
そして、これを読んでカレーを食いたくなった方に朗報です!!!
なんと、カレー全品半額!!!
SHANTi原宿店
渋谷区神宮前3-26-11 ホノラリー原宿ビル2F
さらに不規則なクリエイターの方々に朗報です。
時間が昼11時から夜25時までやってます!
そして私、宮澤まさひではあくまでもRayLine & Co.の人間ですのであしからず。
※コメントは承認されるまで公開されません。