まさひdiary.
宮澤まさひで
RayLine & Co.プレス
Marvy Jamoke、帽子ブランドRacalを展開する、RayLine&Co.の若き司令塔。2009年、目黒銀座に旗艦店Ray's Storeをオープン。
www.rayline-co.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
土佐の男が作ったとんこつらーめん 俺式 味噌漬玉子らーめん
2011.08.04
ラーメンゼロの表参道ヒルズ移転に伴い、
跡地に入ったせたが屋グループのお店、土佐の男が作ったとんこつらーめん 俺式 に行ってきました。
せたが屋グループで豚骨というと自由が丘の大大に次いで2店舗目。
1店1店コンセプトの異なる展開をするので、ここはどんなお店なのか期待は高まります。
15:30ランチ終了で15:15入店、店内お客さん1名。
券売機の一番左上、味噌漬玉子らーめんをバリカタオーダー。
味噌漬玉子らーめん ¥780-
噂には聞いてたけど、この目玉焼きみたいな味噌付玉子は斬新です。
なんでも、この状態で1日味噌に付け込んでいるらしい。
黄身を溶かすと味噌の香が広がって、スープにコクが増します。
スープはライト豚骨を予想していたら、結構がっつり豚骨な感じです。
どっしりしてて、パワフルなスープでうまし。
このスープには基本細麺!そしてバリカタ以上の固さで臨みたいです。
デフォのチャーシューは、ボリュームがあって分厚い!柔らかい!これぞ肉!美味!
麺を食べ終わる前に、しかさず替え玉¥120-をハリガネでオーダー。
替え玉オーダーする場合は
バリカタ→ハリガネ→粉落とし(粉とも言う、粉落としは商標を取ってるとか取ってないとか)→ナマ
と、徐々に固くしてくのが好きです、ま、余談ですがね。
ラーダレをぐるりと一周かけて、そこに紅ショウガとか、特性の俺式特製ラー醤をかけてかき混ぜて
油そば風にしたり、色々な楽しみ方があります。
繊細な塩ラーメンとかでは絶対できない食べ方だけど、
自分好みにアレンジして楽しめるのも、豚骨ラーメンの魅力ですよね。
濃厚なブレないスープだからこそ成せる業!
ってなわけで、
スープまで完食。
大変おいしゅうございました。
「自分好みに楽しめるって、なんかいい言葉ですよね」
とは、誰かの弁。
僕もその通りだと思います。
皆さんも色々な自分好みを探してみてください!
土佐の男が作ったとんこつらーめん 俺式
目黒区下目黒3-4-6 サンライズ目黒 1F
03-3793-0018
※コメントは承認されるまで公開されません。