まさひdiary.
宮澤まさひで
RayLine & Co.プレス
Marvy Jamoke、帽子ブランドRacalを展開する、RayLine&Co.の若き司令塔。2009年、目黒銀座に旗艦店Ray's Storeをオープン。
www.rayline-co.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
麺創研かなで・改 KAI 味玉煮干つけ麺
2012.04.09
この日ぶりの再訪と相成りました、
府中の人気店麺創研かなで・改 KAI。
この日はつけ麺と知人に勧められたサイドメニューのふわとろ丼を。
味玉煮干つけ麺 ¥910-
太麺が主流の今日(こんにち)におけるつけ麺マーケットにおいて、
細麺をあえて押してくるあたりに、自信を感じます。
前回、煮干らーめんでその実力の片りんを見せつけられているので
つけ麺は如何に。
まずは、麺だけで。
多加水の喉越しのいい麺で、小麦のいい香り。
当然これだけでも食べられる美味さ。
下の方が水に浸かっていたので湯切りが甘いのかなと思ったら、
昆布出汁に浸かってたんですね。
こうする事により、細麺にありがちなスープ同士のくっつき防止にもなりますね。
スープは鶏ベースで、煮干強め。追い煮干でより煮干の風味を際立たせてます。
このつけ汁と細麺がよく絡みあい、持ち上げもよく
頬張れば口の中が煮干でいっぱいになります。
チャーシューもデフォでゴロゴロ入っていて、
ボリュームもあってイイですね。
名古屋コーチンの味玉は、
絶妙な茹で具合と味の染み込み具合が実に素晴らしい。
ふわとろ丼 ¥350
名古屋コーチンの玉子を贅沢にも2つ使用してます。
名前の通り、
ふわふわでとろっとろの玉子に醤油をチラッと垂らします。
玉子、ご飯、醤油、だけなのに、バカウマ。
1つ1つの味が濃い!
サイドメニューにしておくには勿体ない出来ですね。
こちらもぺろりと完食。
スープ割までは完食しませんでしたが、
大変おいしゅうございました。
ガツンと煮干のインパクトを感じられる素晴らしいつけ麺ですよ。
※コメントは承認されるまで公開されません。