まさひdiary.
宮澤まさひで
RayLine & Co.プレス
Marvy Jamoke、帽子ブランドRacalを展開する、RayLine&Co.の若き司令塔。2009年、目黒銀座に旗艦店Ray's Storeをオープン。
www.rayline-co.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
飯田商店 つけ麺 @そごう横浜店 第6回横浜・神奈川グルメフェスティバル
2013.04.22
湯河原町にあるラーメン屋飯田商店。
フリークの間で超有名店ですが、お恥ずかしい話未食。行きたいよね~なんて話をしてると、そごう横浜店の物産展に飯田商店が出店しているという情報が!早速行ってきました。
0930正面入り口前につくと、並びなどはまだ無しでしたが、油断はできません。こういうデパートや百貨店のオープン前、特に物産展絡みは非常に物々しい雰囲気になりますからね。自分のポジションは死んでも守らなければ。
開店準備中の男性スタッフの方に「物産展に真っ先に行くにはどうすればいいでしょうか?」と尋ねるとすると、非常に丁寧に色々教えてくれました。なので、その場で待機し、時間があるので、話題のこちらを読みながら。色々な意見があるみたいですが、僕は結構好きでした。詳しくは割愛させてもらいますが。
10時の開店と共に店内になだれ込み、シャッターゲット!
イートイン入り口で食券を購入し、「お好きなお席どうぞ」と促され、着席。食券を渡しながら、待つこと8分ほどで着丼と相成りました。
つけ麺 \901- 味玉 \100
麺がヌルッとしてるのは、昆布と鰹の出汁につけてあるからだそうです。添えてあるのは湯河原橙とあられ。橙とあられ、こんなの添えられてるの初めてですよ、どんな何だろう、この時点で期待値大幅にあがってます。
本家を食べた事がないので何とも言えませんが色々調べると限りなくお店で出してるものに近いのかな?
まずは、麺だけいただきます。
こちらの塩につけて。(゚д゚)ウマー、さらに、昆布鰹出汁と合わさり、美味さが増します。何これ、結構な衝撃。シルキーな舌触り、今まで体験したことないなめらかさ。箸で持つとすごくしなやか、そして、美しい。
つけ汁は鶏全開雑味無のクリアな味わい、超美味いです、さすが評判通りですね。
チャーシューは2種類、ジューシーで柔らかい豚と絶妙な火の入り具合な大きめの鶏チャー、違いが楽しめるっていいですね!
みつばの香りと最小限のネギが絶妙なアクセントになってます。さらに、ザクっとした歯ごたえのメンマも美味です。
麺についた昆布と鰹の出汁がちょっとずつ味の変化を加え、さらに途中から橙をつけ汁に絞ってさらに味変、どこまで楽しませてくれるんでしょうか。
いやはや、飯田商店、恐れ入りました、降参です、参りました。
スープまで完食できませんでしたが、
大変おいしゅうございました。
つづく
※コメントは承認されるまで公開されません。