まさひdiary.
宮澤まさひで
RayLine & Co.プレス
Marvy Jamoke、帽子ブランドRacalを展開する、RayLine&Co.の若き司令塔。2009年、目黒銀座に旗艦店Ray's Storeをオープン。
www.rayline-co.com
-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
麺処 びぎ屋 ひららーめん半熟味付け玉子トッピング
2013.06.19
びぎ屋でひららーめんなるものを提供していると聞きつけ、早速行ってきました。
13:15到着で、待ち無く入店、雨が降りそうな平日の人気店は狙い目ですね。券売機を見ると、、、どこにもひららーめんの張り紙がない。張寥さんも、
「今日は限定も何もないんですよ」
と、声をかけてくる次第。ガーン。切り替えておそるおそる
「ひららーめんは終わっちゃいましたか?」
と、尋ねると
「あぁ、ひららーめんならできますよ」
と、ありがたい返答、醤油らーめん半熟味付け玉子入りの食券を購入し、ひらでと伝え待つこと5分程で着丼です。
ひららーめん半熟味付け玉子入 ¥800-
固麺と伝えるのを忘れてしまったのに、固麺ですと一言添えて出してくれた。また行きたくなる理由がここにある。
たっぷりの背脂と平麺がデフォとの大きな違いですね。
スープは醤油のキレを感じたあと、背脂のコク口の中にじんわーっと広がる。いつものスープに背脂が加わるだけでこうも印象が変わるんですねー。
平麺は啜り心地がよくて、小麦の香りがたまらない、ぼかぁこの麺大好きですね。
デフォでチャーシュー3種類、鶏、豚肩ロース、豚バラ、特に豚バラが大当たりでした。10年くらい前、荻窪にめん家というそれはそれは美味しい和風だしのお店があったんですが、それを彷彿とさせるチャーシュー。もっかいあの味食べたいな。
味玉も絶妙な漬かり具合と黄身の柔らかさ、さすがの出来栄えぬかり無しですね。
そして、大好きな海苔、お金払うので枚数増やしてもらえないか次回聞いてみよっと。
しかし、びぎ屋は何食べても本当に美味いなー、って事で、
スープまで完食。汁完。
大変おいしゅうございました。
麺処 びぎ屋
目黒区鷹番2-4-9
03-5722-1669
この夏の限定情報はこちらでチェックしてくださいね!
※コメントは承認されるまで公開されません。