Vol.13 キム・ホノさんの器。
キム・ホノさんは愛知県瀬戸市に工房を構える陶芸家です。
キムさんの作品に出会ったのは、2015年に京都のKAFE工船という喫茶店に行ったときのことでした。京都の2月ということもあって底冷えしていたので、暖かいカフェオレをいただこうとオーダーをすると、出てきたカップが、今までに見たことのないとてもインパクトのあるものだったのです。文字が入っていたり、色の入り方も自由で、僕の中では宇宙のような壮大さを感じるものがありました。もう誰の作品かを聞かずにはいられずに尋ねると、瀬戸市で作陶をしているキムさんの物と。
そして初めて工房を訪れることができたのはその4年後、去年のこと。この世界観も持ったキムさんという人物は一体どんな人なんだろうと、僕は興味津々に対面したのです。
やはり物の芯を追求したようなことを多く話しましたね。白という色についてや陶器以外のことなど、いろいろと物にまつわる話に花が咲いたのは言うまでもありません。ちょっといままで会った人にはいないタイプの方で、正直キムさんの頭の中がどうなっているのか覗いてみたくなりました。
おとなしい定番的な食器もいいのですが、キムさんのような作品を食卓に取り入れるのも、なんとも楽しくて時間の流れを変えてくれます。変な先入観は一度取り払って、こんな宇宙のような作品で食事をいただくのもいいのです。意外にもいろいろな料理と相性が良く、今までにない世界を見せてくれますよ。また、季節やシチュエーションで使い分けができるくらいの食器の量があるといいですね。
いまの僕の目標は、自分の店でキムさんの個展を開催してもらうことで、どうラブレターを書こうか悩んでいる毎日なんです。




PROFILE

ユナイテッドアローズ、ランドスケーププロダクツを経て2010年に Swimsuit Department を設立。輸入代理店をはじめ、世界各国で買い付けたヴィンテージ雑貨などを販売する BATHHOUSE も運営のほか、店舗のインテリアコーディネートやディスプレーなども手がけています。2015年9月には、日本で初の開催となるモダニズムショーを主宰。
http://swimsuit-department.com