Vol.15 だるまのこと。
年末年始になると縁起物や護符などが頭に浮かびます。それらを新調して新年を迎えるにあたって気分も一新し、新たな年を迎えるのに欠かせないものでもあります。それもまた日本らしい風習や縁起物という文化を感じ、後世にも残していきたい習わしの一つです。
今回は僕が一番好きなだるまについて。最もポピュラーな高崎のものとはちょっと違う、形と絵付けのこのだるまは岡山の玉島だるまです。意外にも岡山は日本有数のだるまの産地でもあるのです。力強い太い眉毛と角ばった形が特徴的で、目玉も大きく濃い顔をしただるまです。特に倉敷の小野一二商店のものが素晴らしく、いくつか集めたりしています。残念ながら廃業してしまいましたが、こんな目の入っていないだるまを見つけたら、入手するのをお勧めします。
良いことがあったら遠慮せずに目玉を入れましょう。

高さ45センチある特大のだるま。

その平面的な横顔。


これは昭和19年のもの。

その横顔。

箱のラベル。
PROFILE

ユナイテッドアローズ、ランドスケーププロダクツを経て2010年に Swimsuit Department を設立。輸入代理店をはじめ、世界各国で買い付けたヴィンテージ雑貨などを販売する BATHHOUSE も運営のほか、店舗のインテリアコーディネートやディスプレーなども手がけています。2015年9月には、日本で初の開催となるモダニズムショーを主宰。
http://swimsuit-department.com