01:NIKE_WMNS SHOX TL NOVA ダイソンの掃除機を思わせるハイテク感。
ー 今日は内藤さんが最近気に入っているスニーカーについて話を聞かせてください。まずはこの〈ナイキ〉の「ショックス」から。なかなかインパクトの強いカラーリングですね。


内藤:まさに、この色が気に入って購入しました。ダイソンの掃除機っぽいというか(笑)。1年ほど前、ハイテクなスニーカーが欲しいと思って、ナイキのサイトをチェックしていたら、これを見つけました。
ー どういう服装のときにこのスニーカーを履きますか?
内藤:スカートとか女の子っぽい服装のときに履くことが多いかな。靴自体に存在感があるから、シンプルな服装でも足元にボリュームをプラスできます。
02:CONVERSE_ALL STAR メイドインジャパンの「オールスター」。
ー 続いて〈コンバース〉の「オールスター」。説明不要の定番モデルですが、やはりお気に入りのスニーカーのひとつですか?

内藤:はい、「オールスター」は自分にとって超定番です。以前これとまったく同じものを持っていたのですが、履き込みすぎて汚れてしまったので、新たに買い直したばかりです。ちなみにこれはメイドインジャパンモデルです。

ー 内藤さんにとって「オールスター」の魅力とは?
内藤:どんな服装にも合わせられて、シンプルで飽きが来ない。たぶんこれからも履き続けると思います。
03:VANS_OLD SKOOL 擦り減ったソールがお気に入りの証。
ー そして次は〈ヴァンズ〉。これまた超定番ですが、この柄の生地は珍しいような気がします。

内藤:これは柄が気に入って購入しました。もう5年ほど経ちますが、気に入りすぎて履きまくっています。
ー たしかに、かなり履き込まれていますね。

内藤:はい、ソールが擦り減ってボロボロになるくらいに(笑)。どんな服装にも合わせられるから、ついつい履いちゃうんですよね。
04:GRAVIS×TENBOX_LOAFER 革靴とスニーカーのいいとこ取り。
ー 次は〈グラビス〉ですね。これはローファーですか? それともスニーカー?


内藤:〈グラビス〉と〈テンボックス〉のコラボで、以前「ジャーナル スタンダード」で扱っていたものです。見た目はローファーですが、履き心地は完全にスニーカー。ロンTに太めのパンツとか、メンズっぽい服装のときに履くことが多いですね。
05:EYTYS_JET COMBO アノニマスなデザインがお気に入り。
ー 最後は〈エイティーズ〉。これはシンプルでベーシックなデザインですね。


内藤:1年ほど前に購入しました。選んだポイントは、ダサかっこいいというか、ちょっともっさりしているところ。どこのブランドかひと目でわかりづらいのもいいですね。シャツにスラックスとかクリーンな服装のときに履くことが多いです。
スニーカー選びはコーディネート重視。
ー セレクトショップのバイヤーの視点から見て、最近は女性のあいだでどういったスニーカーが流行っていますか?

内藤:〈コンバース〉や〈ヴァンズ〉などベーシック系は依然として人気が高いですが、最近は〈ナイキ〉や〈ホカ オネオネ〉をはじめとするハイテク系も注目度が高まってきています。スニーカーは新しいものがどんどん出てきますよね。私もSNSやウェブなどで情報をチェックするようにしています。
ー 今回挙げてくれた5足は、派手なハイテク系あり、シンプルな定番系あり、バラエティに富んでいますね。内藤さんがスニーカーを選ぶ際のポイントは?
内藤:男性の場合、スニーカーを選ぶ際に薀蓄から入る方が多いと思いますが、私はパッと見の印象とか、洋服との相性とか、コーディネート的な視点で選ぶことが多いです。
ー たしかに男性と女性ではスニーカーを選ぶ基準がすこし違うことが多いですよね。この連載企画はずっと男性が続いていたので、今回は女性目線のお話が聞けて興味深かったです。さて、話は尽きませんが、そろそろお友達を……。
内藤:「ジャーナル スタンダード」のメンズのプランナーを務める神谷龍を紹介します。スニーカーはかなり好きみたいなので、いろいろと面白いものを挙げてくれると思います。
ー それは楽しみです。今日はありがとうございました!
PROFILE
2009年、ベイクルーズ入社。ショップスタッフ、プレスを経て、2018年より「ジャーナルスタンダード」のウィメンズのバイヤーを務める。