これで釣りたい! って思えるデザイン性を大事にしています。

PROFILE
〈N.ハリウッド(N.HOOLYWOOD)〉を展開するミスターハリウッドで、営業責任者を務める。小学生の頃に友達の父親に連れて行ってもらったバス釣りが原体験。中学生になってから離れていたが、7年前から再開。バスケも趣味に持つアクティブ派。
Instagram:@rindayoshiki

ー まずは、釣りでおもしろいと感じている部分を教えてください!
いつも通り遊んでいたら、普段知り合えないような他業種の人と、釣りを通じて仲良くなれることです。人と会うのが好きなので、それが楽しい!
ー いろいろあると思いますけど、釣れるようになった理由を、どのように分析しています?
自信を持って扱えるルアーを見つけることが大きいと思います。回数を重ねると、アタリの合わせ方とか、どんな場所やタイミングで使えばいいか分かってくるはずなので。そのルアーを増やしていくと、釣れるようになるんじゃないですかね。
ー 使っている道具にこだわっている部分はありますか?
デザイン性に特化したものを選んでいます。例えば、ぼくが使っているロッドのスペックは、関東のリザーバー(ダム湖)だと、ちょっとオーバースペック。どちらかといえば、琵琶湖とかで大型のバスを狙うようなロッドなんですよ。でも、かっこいいから使っています。ただ釣れるってだけじゃ買わないかな。かっこいいから、これで釣りたい! って思えるデザイン性を大事にしています。


ガンクラフト × フラグスタフ ジョインテッドクロー シフト183 “ナチュラルボーン”
ー このルアー、かっこいいですね!
釣り仲間の先輩、ノブさん(〈フラグスタフ〉デザイナー 村山靖行)が、〈ガンクラフト(GAN CRAFT)〉とコラボした「ジョインテッドクロー」です。使ってみたら、動きがよくて。海でシーバスは釣れたけど、まだブラックバスを釣っていないから、とにかく一本釣り上げたいです。

デプス MT.ウェイク
ー 好きなルアーメーカーってありますか?
〈デプス(deps)〉は他のメーカーと違った提案をしているルアーが多くて、ひと癖あるから好きですね。「MT.ウェイク」は、レトロなトップウォーターのニュアンスがありつつ、リップがクランクベイトの要素もあって、かわいいです。雨が降った時や活性が上がっている時に、とりあえず投げて、一発に期待しています。

デプス スリップヘッドジグ / ブルフラット
ー よく使うルアーはどれですか?
〈デプス〉の「スリップヘッドジグ」と「ブルフラット」の組み合わせが、一番のヘビロテ。立体的に動かせるんです。根掛かりしにくいから、水深と地形のリサーチもできるし。いろんなフィールドに対応します。

(左)ロッド:〈デプス〉HGC-610MLXF/GPバーディック、リール:〈シマノ〉カルカッタ コンクエストBFS HG。(右)ロッド:〈デプス〉HGC-65HF/GPスペックルレーサー、リール:〈シマノ〉カルカッタコンクエスト201HG。