ー 松㟢さんのゴルフ歴は?
松㟢:ちょうど半年経ったか、経ってないかくらいです。去年くらいから月イチペースで先輩に連れられて打ちっ放しに行ったりはしてたんですけれど、そのときは遊びに行くような感じでした。ちゃんと始めたのは、今年の2、3月頃ですね。そのときに自分でクラブを買って一人で通うようになりました。
ー 原さんはゴルフをいつ始められましたか?
原:昨年の年末に始めたばかりなので、まだ9ヶ月です。両親が昔からしていて、父にウェアを買ってもらったのをきっかけに始めました。
松㟢:道具きっかけだったりしますよね。
原:ですよね。それで父に連れられてラウンドデビューしましたね。
ー ラウンドデビューは緊張しませんでしたか?
原:めっちゃ緊張しましたね。でもそれまで打ち放しには何度か行ったことがあったんですが、なぜかコースの方が得意みたいで(笑)。練習場だとあまり当たらないけど、コースだと当たるっていう珍しいタイプみたいで。なので練習が苦手になりました(笑)。
ー ラウンドの方が開放感があっていいですよね。
原:そうですね、それとコースだと前に進んでいけるのでそれも楽しいですね。
松㟢:打ち放しだとひたすら黙々と打つって感じですもんね。
ー 松㟢さんが本格的に始めようと思ったきっかけは何だったんですか?
松㟢:ラウンドを回りたいなと思ったんです。そのために練習しようという感じでした。調べると怖いことばかりかいてあるんですよね!だから、ちゃんとしないとって。
原:ラウンドは時間厳守なので、そのためにもちゃんとやらないといけなかったりしますもんね。
松㟢:そうなんですよね。だから、割とすぐにラウンドデビューした原さんすごいと思いました。
ー ちなみにお二人は学生時代、部活やスポーツなどされてましたか?
原:私は部活でバレーボールをしてました。
松㟢:全然、道具を使うスポーツじゃないんですね。
原:そうですね。でもスポーツやっていたので、身体の使い方みたいなのは慣れてたのでスムーズにできたのかなと思います。松㟢さんは何をされてたんですか?
松㟢:僕はパソコン部です。
ー めっちゃインドア派だったんですね(笑)。ゴルフを始められて、生活に変化はありましたか?
原:私が学生だった頃とかは、駅のホームで傘を持ってゴルフのスイングの練習しているおじさんとか見てたら何してるんだろって感じに思ってたんですけど、いざゴルフを始めたら棒を持つと振りたくなっちゃいますね(笑)。
松㟢:わかります、握りますよね。僕は周りにゴルフをしている人が多くて、それで話す機会が増えましたね。共通点がゴルフしかなくても、打ちっ放しに行ったりして。