FEATURE | TIE UP
ヤマハのボートで漫遊釣行! 東京湾のシーバスはフイナム フィッシング クラブに微笑むか!?
Cruising Tokyo Bay

ヤマハのボートで漫遊釣行! 東京湾のシーバスはフイナム フィッシング クラブに微笑むか!?

春が到来、釣りの時季! 徐々に水温が上昇し、魚が活発に動く季節となりました。春と言えばブラックバスの産卵期。食欲旺盛な春バスを狙いたいところですが、今回挑戦するのは海釣りで、バスはバスでも、釣るのはシーバスです! 〈メトロポリス フィッシング(Metropolis Fishing)〉の2人とともにレンタルボートに乗り込んで、穏やかな東京湾を目指して出港〜! 最高に気持ちいい天気の中、果たして誰が釣るのでしょうか。

あちこち回って、釣果はいかに……!?

2艇に分かれて、いざ出港! 「ニューポート江戸川」は旧江戸川沿いにあるので、葛西と浦安の街並みを横目に見ながら舞浜のテーマパークを通り過ぎると東京湾に出ます。スピードに乗って海を走るとスカッとしますね!

石井:最高に気持ちいい! 東京の街を船から見るのが新鮮です。

市川:房総の湖で船に乗る感覚とは全然違いますね。開放感があって気持ちいい。『釣りバカ日誌』のテーマソングが、頭の中で流れちゃってます。

約30分、船を進めて最初の目的地の羽田空港に到着。近くにある多摩川の河口はシーバスの人気スポットなので先行者が多くハイプレッシャーですが、今日は船だから関係なし! 数分おきに飛行機が離陸している下でスタート!

竿を出して10分もしないうちに声をあげたのは、市川!

市川:4本立っている橋脚の真ん中にミノーを通していたら、表層でヒット。ストラクチャーに着いているのはブラックバスと似ていて、アタリも分かりやすくゴンッときました。とりあえず釣れて安心です。

すぐに釣れて、期待と緊張が高まる一同。狙うは橋脚。各々が釣れる様子を思い描き、一心不乱にキャスティング。

KOZAKANA:いまの時期、シーバスがエサにしているのは、カタクチイワシやハクみたいな小さい魚だと思うから、小さめのルアーを使ってみます。

高嶺:みんな表層を狙っているみたいだから、違うルアーを使おうかと。水深が20mくらいあるのでメタルジグで探ります。

次に釣ったのは、小松〜。久しぶりのシーバスにビビってます。

小松:メタルバイブを巻いたり止めたり、竿を上げたり下げたりしていたら、市川さんと同じく表層でグッ……。初めてパックロッドを使ったから、正直アワセが不安だったけど、余計な心配でした。5本継ぎでも使いやすかった! ボウズは回避できたので、シーバス以外も釣りたいっすねぇ。

その後は音沙汰なし。市川と小松が全部釣りきってしまったようなので、ポイントを移動します。

ちょこちょこスポットを変えながら、次に釣ったのは高嶺くん。同じ場所で1匹バラしちゃいましたが、今度はしっかりとキャッチ!

高嶺:さっきバラしちゃったけど、やっぱり釣れると楽しい! でも、狙いが外れて残念。ベイトが小さいと思ったから、小さくて重いジグを投げていたら全然釣れなくて、ちょっと大きめに変えたら釣れたんですよ。でも、嬉しいです!

INFORMATION

ニューポート江戸川

住所:東京都江戸川区東葛西3-17-16
電話:03-3675-4701
時間:8:00~17:00
定休日:火曜
HP:www.newportmarine.co.jp

ヤマハマリンクラブ・シースタイル

入会金 ¥22,000
月会費 ¥3,300
利用料 【3時間】レギュラーシーズン(10月〜5月)¥4,500〜、ハイシーズン(6月〜9月)¥5,600〜、【6時間】レギュラーシーズン(10月〜5月)¥7,900〜、ハイシーズン(6月〜9月)¥9,100〜(※価格はすべて税込み、燃料代別途)
※入会には2級(5海里限定)以上の小型船舶操縦士免許が必要です。

関連記事#HFC

もっと見る