CLOSE
FEATURE | TIE UP
ディレクター吉川基希と共に編む、BEAMSの解体新書。第4章「Nulbarich JQと、ファッションに対する飽くなき追求心を語る」
Strategy Of BEAMS

ディレクター吉川基希と共に編む、BEAMSの解体新書。第4章「Nulbarich JQと、ファッションに対する飽くなき追求心を語る」

「URBAN ACTIVITY LABO」というシーズンテーマを設ける2022年秋冬の「ビームス(BEAMS)」。“都会的な活動をするための架空の研究所” から生まれたウェアの数々をどのように攻略していけばいいのか? メンズカジュアル部門のディレクターを務める吉川基希さんと一緒に、その方法を探ります。
今回のゲストは吉川さんが大ファンと語るナリバリッチのJQさんをゲストに迎え、「ビームス」のウェアを実際に試着しながら、お互いのファッション感についてはもちろん、アイテムへのこだわりについてもとことん語り合ってもらいました。

  • Photo_Teppei Hoshida
  • Hair&make_Daiki Okinaga
  • Text_Yuichiro Tsuji
  • Edit_Yuri Sudo

「店員さんと同じ服ください」と言っても、そのひとと一緒には絶対にならない。

ーJQさんがファッションに興味を持ちはじめたのはいつ頃なんですか?

JQ:中学くらいですかね。それくらいからみんな色気付くじゃないですか(笑)。それで東京に買い物へ行って、ぼったくられるっていう(笑)

吉川:「ビームス」じゃなければいいですけど(笑)

JQ:「ビームス」はおしゃれな店員さんがいっぱいいましたね。レイアウトもかっこよくて、置いてあるものが全部魅力的に見えました。

ーいまは「ビームス」に対してどんな印象をお持ちですか?

JQ:日本のファッションの基準をつくっているお店ですよね。「ビームス」になにが置いてあるかを知っていれば、ファッションでどんなものが流行っていて、どんなブランドが人気なのかがわかるというか。

吉川:ありがたい言葉です。

ーそしてその根底にはアメカジがあるわけですよね。

吉川:ぼくらメンズのカジュアル部門に関してはそうですね。だけど、時代とともにアメカジの解釈は変化すると思うので、それに合わせてアップデートしていくイメージでやってます。

JQ:アメカジって難しいんですよ。ぼくの勝手な感覚ですけど。

吉川:アメカジってなんだろう? って思うことありますよね。Tシャツやスウェットにデニムを合わせるのがアメカジと言われればアメカジなんだけど、それだけじゃないというか。

JQ:だけど、「ビームス」のスタッフの方々は紛れもなくアメカジなんですよね。もしかしたら、アメカジの概念って見た目の雰囲気なのかもしれないですね。ヒゲとロン毛、みたいな(笑)。

吉川:たしかにヒゲ、ロン毛率は高いです(笑)。二枚目のスタッフよりも、味系のスタッフがうちは多いですね。みんな異性にモテたい気持ちはあるんですけど、それだけじゃなくて男にも認められたいっていう気持ちがあるんです。

JQ:それってやっぱりさっき話した “いい意味での身から出た錆” がでているからだと思うんですよ。「ビームス」のスタッフは、そのひとが持っている個性や雰囲気の扱い方がうまいというか。お店に行って「店員さんと同じ服ください」って言って同じ服を着ても、そのひとと一緒には絶対にならないじゃないですか。それまでの経験によって生み出されたなにかがスタイルに表れているから。

吉川:それはもう最大級の褒め言葉として受け取ります。ありがとうございます!

INFORMATION

BEAMS 22AW COLLECTION

公式サイト
Instagram:@ beams_official, @beams_mens_casual

BEAMS DECEMBER LOOK

詳細はこちらから

Nulbarich公式インスタグラム

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事#BEAMS

もっと見る