シーバス以外の魚種も登場!
時合いが落ち着き、ポイントを移動。「セットアッパー」のポテンシャルの高さを実感し、投げ続けます。しばらく船上はひっそりとしますが、再び連発。まずは小松。


小松: また「セットアッパー」です! エラ洗いされてヒヤッとしたけど、なんとかキャッチ。きれいな1匹で嬉しいです。
次は市川さん。いいサイズです。ヒットルアーは「モアザン リアルスピン」。

市川: 表層でアタリがなかったから、少し沈めてみようと「モアザン リアルスピン」を使ったけど反応はなく。また表層を早巻きしてみたら食ってくれました。
そして池本も!

池本: 昨日購入したもうひとつの「セットアッパー」で釣れて、無事に目標達成。お気に入りのルアーが増えました。
一方、バス釣りでは確実に釣果を残す石井ですが、この日はまだ手応えを感じず、不安な表情を浮かべます。


石井: みんな立て続けに釣れて、いい空気だったけど、その波に乗れませんでしたね。焦っちゃって負のスパイラルに陥ってます……。
その後、アタリはパッタリなくなり、再びポイントを移動。いろんな魚種を釣ろうと、さまざまなルアーを試してみます。


市川: やっぱりソルトはバスと全然違うおもしろさがありますね。飛距離を出して魚がいる深さを探るのがおもしろい。その正解を見つけるまでが難しいですけどね。
石井: 釣れてないから、最早みんながいろんな魚種を釣ってくれって気分(笑)。単純にキャストする爽快感と景色に癒されているだけです(笑)。

村田: 普段は陸っぱりが中心だから、船の上でキャストするのは気持ちいいし、釣れる可能性が高くて楽しいです。
そうこうしていると石井の願いが届いたのか、シーバス以外も釣れ始めました。池本が2連発!

このちびっこは、エソ。なんでも食いつき、鋭い歯でルアーをボロボロにしてしまうため、釣り人から嫌われがちですが、かまぼこの高級原料です。

こちらは超高級魚、トラフグ。調理免許があれば捌いて食べられますが……。今回は残念ながら外道です。

〈ダイワ〉の広報 田中さんは高級魚ヒラスズキをキャッチ! おもに岩礁帯に生息しているため、なかなか出会えないレアな魚です。
少し気分を変えて、海底に佇むヒラメやマゴチのフラットフィッシュを狙ってみることに。ルアーを着底させて、リフト&フォールなどで誘います。でも、フラットフィッシュは合わせ方が難しいんです。そんななか、さすが田中さん、再び魅せてくれました。マゴチです!


しばらくすると、池本の竿に反応が。またシーバスが釣れました!

その勢いに乗って、小松も!

こうしてタイムアップ。大爆釣とまではいきませんでしたが、釣れない時間も集中力を切らさず楽しめた釣果でした!
石井: とにかく投げて巻いて、投げて巻いて。結果的にボウズでしたけど、冬の海が気持ちよかったし、みんなが釣れたからヨシとしましょう。

村田: ランディングでバラしちゃった後悔もありますが楽しめました。「セットアッパー」で釣ることができて、ミノーの苦手意識を克服できたかな。初めて「SWAGGER」を使わせてもらいましたが、感度がよくて扱いやすかったです。
市川: 「SWAGGER」はパックロッドでも、いい具合にしなって投げやすかったです。気持ちいい釣りができて満たされました。ただ、他の魚種も釣りたかったな。

池本: 個人的な目標を達成できて満足いく釣行でした。ソルトもバスも、まだ釣ったことないルアーがいくつもあるから、それを使っていきたいですね。
小松: 久しぶりのボートシーバス、楽しすぎました。シーバスの自己ベストを更新できたのは嬉しい限り。サワラを釣りたかったけど、また次回ってことで。