あれま。
2013.07.29
ちょっと。
いや、かなりのあいだ、
忙殺されておりました・・・。
自分の中でも記憶がとびとびで。
気づいたらもう月末じゃん!?
ああ、おそろしい。。。
さいきん、休日にあまり休日らしいことをしていないので、はるか昔の記憶になるのですが、世間では3連休だった週末、私の定食屋、いや、台所と化している恵比寿のカチャトラというイタリアンレストラン(まぁ、このブログにもしょっちゅうでてきてますが)の
店長 しょうきち君が、吉祥寺キチムで、カッテ・オカッテという「食」のイベントをするというじゃないですか。
このイベントは、イラストレーターの北村範史さんの個展に合わせたもの。
しょうきちくんの親友の福岡の陶花という噂の喫茶店のカレーも特別に食べれるというので、日曜日に喜び勇んでいきました。
メニューは、カチャトラのオムライスか、陶花のカレーライス。
私は大好きなオムライスに
しました。
オムライス半分食べたあたりで、もうお腹いっぱいなのに、どうしてもカレーが食べたくて、小カレーも特別に出してもらう始末。
甘くてスパイシーで濃厚な黒いカレー。
結局、両方ともきれいに食べました。
美味しいと、食べれるのね。
散々食べてもう晩ご飯いらないかも・・・と思っていたのに、閉店後、みんなで、吉祥寺あたりに詳しい友達オススメの西荻窪の焼き鳥屋へ。
友達が、美味しい美味しいとハードルをあげすぎたので、大抵、こういう場合は、期待はずれになりがちなんですが、もう、しょっぱなから美味しすぎて。
お腹いっぱいだからあんまり食べれないとか言ってたのに、誰よりも沢山食べたのは私です。
そして、そのままその友達の家に無理矢理押しかけました。
部屋よりも明らかに広い屋上ベランダに、ソファーや敷物を出して、キャンドルのひかりと、音楽はオールディーズ。
これって、まさかの
お洒落ライフやん。
周りに高い建物がないから、空をひとり占め。
なんだか、リゾートに来ている気持ちになりました。
夏はこういうことができるからいいね!
雨がパラパラ降ってきて、会はお開き。
家に帰って、結局朝まで仕事という現実に引き戻されました。(笑)
でも、メリハリつけてたまには無理矢理でもこうやって遊ぶと、糧になるからいいんだっ!!
と、自分に言い聞かせる。
さて、先週、ROSESという団体が主催するチャリティイベントのお手伝いをしました。
カチューシャやヘッドアクセサリーをパーティーで販売し、その収益はカンボジアの恵まれない子供達が十分な教育を受ける環境づくりのサポートや、、東日本大震災の被災地の子供たちへの支援になるというものです。
DJは高木完ちゃん。
ドレスコードは、「アゲアゲ」ということで、カチューシャの売り子に任命された私は、今回のこのイベントの主催者でもあるRITSUKO SHIRAHAMAさんのコレクションを衣装として、着用させていただきました。
この日、イベントに参加された約100名、ほぼ全員、男性も女性も頭にはカチューシャでした。
そんなこんなで、お気づきでしょうが、なんだか、突然の現実逃避癖がついてます。
急に、北海道 富良野でプリン屋さんをしている友達に会いに行きたくなりまして。
5年くらい前にそのときも急に行ったんです。(笑)
ライジング・サンという北海道の音楽フェスに行ったまま、ノリで
「行っちゃおう!!」
ってなって。
富良野の友人宅は、家の前の道に出ると、「無音」の状態になる瞬間があるのです。
無音って体験したこと、ありますか?
電気のジーって音も、風の音も車の音も、飛行機の音も、なーんにも聞こえないんです。
自分の鼓動や息だけが内側から聞こえる状態。
ある意味、怖いです。
でも、馴れてくると、普段、どれだけ耳をつかっているのかがわかる。
いろんなものがほぐれていきます。
今回は、どうにもこうにも行くわけにはいかないんで、プリンを取り寄せて、
久々にたべました。
でっかい満月!!
やっぱり、めちゃめちゃ美味しいです。
なんと、このプリン、今オーダーしたら、来年まで届かないくらい、人気だそうで。
アムプリンといいます。
そうです。
アムちゃんという女の子が作ってるからアムプリンです。
アムちゃん、だいぶ奇天烈(いい意味で)で、私、大好物です。
リンクしてあるウェブサイトのトップからいきなりすごい絵日記みたいなのが出てくると思いますが、こちらはアムちゃんの作品。
いいでしょ?
アムプリン、オーダーして、アムプリンが届くまでの間、このサイトで楽しんでください。
アムワールドにもってかれてください。
ぜひ。
いや、かなりのあいだ、
忙殺されておりました・・・。
自分の中でも記憶がとびとびで。
気づいたらもう月末じゃん!?
ああ、おそろしい。。。
さいきん、休日にあまり休日らしいことをしていないので、はるか昔の記憶になるのですが、世間では3連休だった週末、私の定食屋、いや、台所と化している恵比寿のカチャトラというイタリアンレストラン(まぁ、このブログにもしょっちゅうでてきてますが)の
店長 しょうきち君が、吉祥寺キチムで、カッテ・オカッテという「食」のイベントをするというじゃないですか。
このイベントは、イラストレーターの北村範史さんの個展に合わせたもの。
しょうきちくんの親友の福岡の陶花という噂の喫茶店のカレーも特別に食べれるというので、日曜日に喜び勇んでいきました。
メニューは、カチャトラのオムライスか、陶花のカレーライス。

しました。
オムライス半分食べたあたりで、もうお腹いっぱいなのに、どうしてもカレーが食べたくて、小カレーも特別に出してもらう始末。
甘くてスパイシーで濃厚な黒いカレー。
結局、両方ともきれいに食べました。
美味しいと、食べれるのね。
散々食べてもう晩ご飯いらないかも・・・と思っていたのに、閉店後、みんなで、吉祥寺あたりに詳しい友達オススメの西荻窪の焼き鳥屋へ。
友達が、美味しい美味しいとハードルをあげすぎたので、大抵、こういう場合は、期待はずれになりがちなんですが、もう、しょっぱなから美味しすぎて。
お腹いっぱいだからあんまり食べれないとか言ってたのに、誰よりも沢山食べたのは私です。
そして、そのままその友達の家に無理矢理押しかけました。

これって、まさかの
お洒落ライフやん。
周りに高い建物がないから、空をひとり占め。
なんだか、リゾートに来ている気持ちになりました。
夏はこういうことができるからいいね!
雨がパラパラ降ってきて、会はお開き。
家に帰って、結局朝まで仕事という現実に引き戻されました。(笑)
でも、メリハリつけてたまには無理矢理でもこうやって遊ぶと、糧になるからいいんだっ!!
と、自分に言い聞かせる。

カチューシャやヘッドアクセサリーをパーティーで販売し、その収益はカンボジアの恵まれない子供達が十分な教育を受ける環境づくりのサポートや、、東日本大震災の被災地の子供たちへの支援になるというものです。
DJは高木完ちゃん。
ドレスコードは、「アゲアゲ」ということで、カチューシャの売り子に任命された私は、今回のこのイベントの主催者でもあるRITSUKO SHIRAHAMAさんのコレクションを衣装として、着用させていただきました。
この日、イベントに参加された約100名、ほぼ全員、男性も女性も頭にはカチューシャでした。
そんなこんなで、お気づきでしょうが、なんだか、突然の現実逃避癖がついてます。
急に、北海道 富良野でプリン屋さんをしている友達に会いに行きたくなりまして。
5年くらい前にそのときも急に行ったんです。(笑)
ライジング・サンという北海道の音楽フェスに行ったまま、ノリで
「行っちゃおう!!」
ってなって。
富良野の友人宅は、家の前の道に出ると、「無音」の状態になる瞬間があるのです。
無音って体験したこと、ありますか?
電気のジーって音も、風の音も車の音も、飛行機の音も、なーんにも聞こえないんです。
自分の鼓動や息だけが内側から聞こえる状態。
ある意味、怖いです。
でも、馴れてくると、普段、どれだけ耳をつかっているのかがわかる。
いろんなものがほぐれていきます。

久々にたべました。
でっかい満月!!
やっぱり、めちゃめちゃ美味しいです。
なんと、このプリン、今オーダーしたら、来年まで届かないくらい、人気だそうで。
アムプリンといいます。
そうです。
アムちゃんという女の子が作ってるからアムプリンです。
アムちゃん、だいぶ奇天烈(いい意味で)で、私、大好物です。
リンクしてあるウェブサイトのトップからいきなりすごい絵日記みたいなのが出てくると思いますが、こちらはアムちゃんの作品。
いいでしょ?
アムプリン、オーダーして、アムプリンが届くまでの間、このサイトで楽しんでください。
アムワールドにもってかれてください。
ぜひ。