きみはぼくのともだち。
2013.11.28

厳密には、もう昨日か。
大好きな大好きな小さな小さなトモダチの命日でした。
そんな大好きな大好きなトモダチのことをおもって、毎年、曲を書いています。
1年目は、「いいよ」という曲。
2年目は、未発表曲だけど「Dear」という曲。
今年はまだ書けていないのだけど。
必ず、書こうとおもう。
どうしてトモダチって呼んでるかというと、
彼女の名前はフランス語で「相棒」という意味をもつから。

この日が来るたびに、いろ〜んなことを思い出します。
なんだかね。
わたしにとって、今日は心がなんだか色々とかき回されるような。
いい意味でもね。
なんか、そういう、忘れられない、大きな傷痕を残されたような、大事な日なんですよ。
そして、昨日?もう一昨日だな。
衆議院で、特定秘密保護法案、衆議院通過してしまいましたね。
これからの日本、どうなってしまうんですかね...。
不安きわまりないです。
民主主義とは名ばかりの国にどんどんなっていっている気がする。
でもね、これもやっぱり私たちの責任なんです。
無関心でいることの罪は大きい。
と、思うんです。
この先、本気で止めなくては。
自分達の未来、子孫の未来の為に。
ところで!!
話はすっかり変わりますが。

De la Soul ご一行様が来た!!ではないか!!
もう出なくちゃなんなかったから、急いでトゥルゴイに声をかけたら、
なんと!!私のことを覚えててくれた!!
あまりに嬉しいので、写真を一緒に撮ってもらったです。
イェイ!

最初から見れなかったけど、とっても可愛くてカッコイイライブでした。
スペシャルゲストとして、muupeasを一緒にやっているモデルの宮本りえちゃんも、ずっと温めていた童謡「片栗粉君の歌(題名忘れた)」も披露し、飛び入り参加もあり。
わんさか友達が集まって、和気あいあいと、とっても楽しかったです。
来年1月もライブするみたいなんで、楽しみ、楽しみ。
私は、足湯の歌と、新曲の喘息持ちの歌が好きです。
喘息の歌は、おおはた君のラップ入り。
気になるでしょ?
かなりオススメなユニットなんで、みなさんも是非。

でも、仕事で間に合わず。
ライブが終わった後の軽いセッションだけ、見れました。
その後は、仲良しメンバーで、カラオケ。
プロのヴォーカリストが3人もいたので、かなり豪華なカラオケでした。
また皆でいきたいな。

最新ジブリ映画 「かぐや姫の物語」観ましたよ。
公開初日に映画を見たのは久しぶり。
ただ、出遅れて、冒頭はみのがしてしまいました・・・。
物語の最初の方が本当に温かくて、個人的にはとっても素敵に感じたもんで、見逃した部分も合わせてもっかい観たいです。
それにしても自分の記憶に不信感を抱いた。
見始めて、あれ?かぐや姫ってこんな話だったっけ!?となってしまい、自分の記憶の中では、かぐや姫と親指姫と一寸法師と、鶴の恩返しの区別がつききっていないということ!!(笑)
機織りが出てきた瞬間に、「あ。こっから機織って、恩返しするのか・・・」と本気で思ってしまった。
酷いもんです。
誰でも知っている(ハズ)の物語ですが、かぐや姫やトトさまやカカさまの心の描写が新鮮で、とても楽しめました。
特に、女の子が楽しめる映画かな。
月に帰るシーンなんか、当たり前だけどオチはわかってるのに、泣いてしまったもん。(笑)
エンディングテーマは、二階堂和美さん。
ニカさんの可憐で透き通った声がイメージにピッタリでした。