HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

植村肇US Directorひょんな事から17歳で渡英し、19歳から2年間カナダに滞在。帰国後、文化服装学院に入学。新卒で某大手セレクトショップに入社。3ヶ月というスピード退社後、今は亡き原宿の某老舗アメカジショップ勤務。2000年に独立し現在に至る。

ハヂメちゃんの独り言。

植村肇
US Director

ひょんな事から17歳で渡英し、19歳から2年間カナダに滞在。帰国後、文化服装学院に入学。新卒で某大手セレクトショップに入社。3ヶ月というスピード退社後、今は亡き原宿の某老舗アメカジショップ勤務。2000年に独立し現在に至る。

Blog Menu

カルチャーを着る。

2010.07.14

本日のブログのテーマは"カルチャーを着る"です。
このテーマを軽く説明しますと、アスは皆さんもご存知の通り、アメリカンカルチャーを軸に色々なジャンルをミックスアップして成り立つセレクトショップです。
サーフ、スケート、チョッパー、
そして、ホットロッド、ドラッグレース、etc・・・・・
多種に渡るジャンルの中で今回うちが注目したのがDRAG RACING PARTS MAKERの企業ロゴTEE
usblog2010071401.jpg
アメリカでレースタイヤと言ったらGOOD YEARと双璧をなすこのHOOSIER!!
日本ではほとんど耳にしないメーカーですがロゴのルックス、デザイン共に激渋で超カッコ良い。
車やバイクもファッションと同様、"オシャレは足元から"ですよね~。
uemura2010073h01.JPG
そして、我らがHAWG BOSSがそれこそまだ巷のバイク乗りがそこまでタイヤに気を使ってなかった5年前に製作したドラッグレーサーテイストの車両にも装着されてました。
カルマグ×HOOSIERが涙もので御座います!!!
uemura20100713h02.jpg
そんなHOOSIERの激レアロゴTEEを入手。
バイクにスリック履かせて街乗りする勇気が僕には毛頭無いのでTEEで我慢致します。
uemura20100713h03.JPG
まずは、冒頭がタイヤでしたがお次はへダース。
へダースとは、バイクで言うとこのエキパイ部分を差し、エンジンの両脇から突き出た8本のパイプの事。
そのへダースブランドで王道と言えばHOOKER HEADERS
このハートのマークを見た事のある人もいるのでは??
因みにこのHOOKER、直訳すると娼婦という意味で、なぜこの名前にしたかは不明。
まぁ、へダースだけに娼婦のようにHOTだからでしょうか!?
uemura20100713h06.JPG
勿論、自分のエルカミにも使ってます!
最高の吹け上がりを提供してくれてます。
uemura20100713h04.JPG
プロからアマまで様々なレースシーンで活躍するHOOKER HEADERS。
音も、ロゴデザインも最高DEATH。
uemura20100713h05.jpg
そう言えば、NHRAのTEE着て最新のUP SWEEPに恐縮ながら自分も載ってます。
在りそうで無かったバイク系ファッションマガジンと言うカテゴリーをかなり上手に表現してる雑誌だと思います。
気になる方は書店へ急げ!!
uemura20100713h07.JPG


US ONLINE SHOP
UEMURA

※コメントは承認されるまで公開されません。