04 PUBLIC BATH ハイブリッド銭湯、沸騰中!
京都という碁盤のダンジョンには「ホイミ!」的な回復呪文が、フルーツチューハイともう一つ。それは何を隠そう銭湯なのです。最盛期より銭湯の数は減ったそうですが、一軒一軒の個性は濃くなる一方。各店の巧妙な仕掛けとアツい銭湯愛に浮かされて、ティーンエイジャーが銭湯にお熱とのこと。それにしても銭湯の2階でタトゥーが彫れたり、ランドマークの地下にあったり、一体どういうことなんだ?
「サウナの梅湯」「狐や」 銭湯×タトゥー。禁断の扉が開かれました。

西の銭湯カルチャーを沸かしに沸かしている「サウナの梅湯」の2階に、タトゥースタジオが入居したのは2018年のこと。梅湯のお客だった彫り師のきょういさんと番頭の湊さんが意気投合し、いまのスタイルが完成したそう。水と油のように語られる風呂屋とタトゥーですが、仲良く笑い合う二人の姿を見れば、“裸の付き合い”ってこういうことだと考えさせられてしまう。タトゥーも彫れるし、ゆっくりと湯にも浸かれる。そんな場所、世界中探してもここだけでは?

サウナの梅湯
住所:京都市下京区岩滝町175
電話:080-2523-0626
時間:14:00〜26:00(土日限定 朝風呂6:00〜12:00) 木曜休
Twitter:@umeyu_rakuen
Instagram:@umeyu_rakuen

狐や
住所:京都市下京区岩滝町175 サウナの梅湯2F
電話:未設(問い合わせは、kitsuneyatattoo@gmail.comまで)
時間:完全予約制
オフィシャルサイト
Instagram:@kyoi_kitsuneya
「京都タワー YUU」 京都タワーで出合う、癒しのラスボス。

街のランドマークとしてそびえる京都タワー、その地下3階に温泉があることをご存知でしょうか? 2012年にリニューアルされ、モダンな雰囲気に一新したのが「京都タワー YUU」。広々とした大浴場の壁面には京都タワーや大文字山のイラストが描かれ、湯に浸りながら旅情を堪能することができます。屋上展望台とのイベントも目下計画中とあって、京都のてっぺんから深いところまでどっぷりと堪能してみたくなるのです。

京都タワー YUU
住所:京都市下京区東塩小路町721-1 京都タワービルB3F
電話:075-361-3215
時間:13:00〜21:00(最終入場20:30) 不定休
オフィシャルサイト
「船岡温泉」 湯船がもたらすタイムスリップという航海。

脱衣所から浴室に至るまで、大正・昭和の趣を色濃く残した絢爛豪華な銭湯、それが「船岡温泉」です。天狗と牛若丸、京都三大祭りの様子が掘られた彫刻をはじめ、渡り廊下を彩る色鮮やかなマジョリカタイル。日本で初めて導入された電気風呂をはじめ、ジェットバス、露天、くすり風呂など、多彩なここの湯に浸かれば、古き良き日本の姿が当時と変わらない表情で見られます。

船岡温泉
住所:京都市北区紫野南舟岡町82-1 3F
電話:075-361-3215
時間:15:00〜23:00(日曜8:00〜) 不定休
オフィシャルサイト