50UPのバスがヒット!?
気温が上がりきって28度、蒸し暑ッ!! でも、さっきまで釣れまくっていたから、まだまだ希望に満ち溢れているメンバー。

斎須:普段は大きめのトップウォーターしか使わないけど、せっかくなのでいろいろ使わせてもらっています。ワームとかスピナーベイトも楽しいですね。
市川:さっき1匹釣ったから、あとは強気でいこうと、またトップウォーターで探っています。バスはどこに潜んでいるのか。いろいろ巡ってみましょう。

石井:数は満足。あとはサイズ。〈ダイワ〉のふく魚とか、〈フラグスタフ(F-LAGSTUF-F)〉と〈ガンクラフト(GAN CRAFT)〉がコラボしたジョインテッド・クローとか、大きいルアーを投げています。大切にしたいから、攻めた釣りはしませんけどね(笑)。

池本:もはやルアー迷子。〈デプス(deps)〉のデスアダーを使ったり、ボブさん(石井)にもらった〈O.S.P〉のHPシャッドテールを〈ダイワ〉のSTEEZ カバーチャターに組み合わせてみたりしてるけど、イマイチ反応が良くないです。
小松:さっきの1匹はマグレだったのか。一切アタリがありません。開き直って、穴釣りみたいにワームを落としてチョンチョンしています。キャスト上達のために素振りでもしようかな。
バスはどこへ行ってしまった?さっきまでのヒットがありません。太陽が出てきて気温が上がり、水中の状況がガラリと変わったのかも。終了時刻が迫ってきましたが、諦めていない斎須&市川ペア。どこかへ2人で行っていたと思ったら、興奮しながら戻ってきました。

市川:惜しかった!
斎須:あんなにドラグが鳴るなんて!
話を聞くと、デカバスとの攻防戦があったそう。
斎須:奥に大きいバスが見えたから、市川くんに借りた〈一誠〉のワーム、沈み蟲をノーシンカーで投げてみたら食ったんですよ。根がかりだと思ったくらい、引きが強くて。なんとか巻いていたら、木に引っかかって糸が緩んで逃げられちゃいました。
市川:でも、同じ場所にまだいたから、同じワームの色違いを投げてみたら、また食って!
斎須:たぶん同じバス。跳ね方も一緒だった。
市川:なんとか巻いたけど、結局また逃げられちゃって。今日いちばんデカかった。

斎須:本当にデカかったね。45センチはあった。
市川:いや、50センチはあった。すごかった。
石井:今日いちばんしゃべってるけど、ほんとに〜!?(笑)。
池本:釣ったみたいに話すよね(笑)。
そんなこんなで、この日は納竿。めっちゃ釣った人がいれば、釣れなかった人もいたけど、とにかく楽しかった1日でした。
石井:初めて三島湖に来たけど、バスが何十匹も目の前を泳いでいて、釣れる気しかしませんでした。実際、ちゃんと釣れて楽しかった。ほかにもたくさんのポイントがあるから、また来たいと思います。
斎須:ぼくもはじめて来たから、ポイントがわからないけど、確かに雰囲気がよかった。ルアーチョイスが違っていたのが悔やまれる。でも、こういう機会じゃないと使わないルアーを投げられて、存分に楽しめました。
市川:今年初の三島湖で楽しかったです。大きいバスは釣れなかったけど、ちゃんと釣れる湖だと再確認。今日はほかの釣り人が少なくて、思うがままに好きなポイントを攻められたのもよかったです。また来たいと思います。

池本:バスがたくさん泳いでいて、釣れる気配を感じました。SWAGGERのおかげでルアーの選択肢が増えたけど、やりたいことが整理できていないのかも。ひとつひとつのルアーをマスターできるように頑張ります。
小松:キャストの重要性を痛感。狙った場所に、ルアーをバシッと落とせるようにならなきゃ。雨が降ったり暑くなったり、天候の変化で釣果も変わっておもしろかったです。コソ練しに来たいと思います。


