HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

植村肇US Directorひょんな事から17歳で渡英し、19歳から2年間カナダに滞在。帰国後、文化服装学院に入学。新卒で某大手セレクトショップに入社。3ヶ月というスピード退社後、今は亡き原宿の某老舗アメカジショップ勤務。2000年に独立し現在に至る。

ハヂメちゃんの独り言。

植村肇
US Director

ひょんな事から17歳で渡英し、19歳から2年間カナダに滞在。帰国後、文化服装学院に入学。新卒で某大手セレクトショップに入社。3ヶ月というスピード退社後、今は亡き原宿の某老舗アメカジショップ勤務。2000年に独立し現在に至る。

Blog Menu

全部、コレが元ネタ!

2013.04.11

僕が古着のバイイングを仕事として始めた10年以上前は、掘れば数枚は意外と簡単にピック出来た
VINTAGE FLANNEL SHIRTSも、今や超レアな高値の花になってしまいました。
本日のUS VINTAGE ONLINE SHOPに登場するのはそんなレアな前出のビンテージなネルシャツになります!
uemura20130411uss01.JPG
ビンテージネルシャツ、略してビンネルの特長は長年着込まれ、そして洗い込まれて生まれる
程良い退色感とその柔らかい着心地にあります。
柔らかく肌触りが良いのは、洗い込まれて生まれるいわゆる経年変化による物だけでは無く
古い織り機で織られた為に、生地の織り立てが非常に甘く
その結果ふんわりと仕上がっているところに秘密があります。
uemura20130411uss02.JPG
更にビンネルの最大の見せ場と言って良いディテールが、この裾部分に設けられた
通称マチ付きってヤツですかね!
これはサイド(前後身頃の縫い合わせ部分)からの引き裂け防止の為に考案されたディテールになります。
uemura20130411uss03.JPG
やっぱり良いですよね、洗いによりチェックの色彩の角が取れて色味からもその柔らかさが伝わって来ます。
このPOLAR社製の一枚は特に着心地が良く、肌触りもピカイチです!
uemura20130411uss04.JPG
こちらは、ビンネル界の王様KING COLE社製の一枚。
元々の織り立ては詰まり気味に少し硬めに、そして丈夫に織られているんだけど
良い意味での経年変化によりソフト且つとても良い色合いに退色しております。
個人的にはこのKING COLE社やWINTER KINGと言ったメーカーの物が大好きで
昔からよく集めていました。
着丈がそんなに長く無く着易いんですよね・・・
uemura20130411uss05.JPG
ラストはBIG MIKE社の一枚。
メーカー自体はそんなに有名なブランドでは無いものの、非常に丁寧な縫製と
ビンネルにはあまり目にしないグレーベースが個人的にはグッと来ました。
今までのバイイング歴の中での検証ですが、なぜかビンネルって赤ベースの物が
多い気がするんですよね。
しかも程良くグレーが白っ茶けているのも個人的には好感度は大っす。
uemura20130411uss06.JPG

UEMURA

※コメントは承認されるまで公開されません。