DISCOVER LEVI'S® リーバイス®のモノ・ヒト・コト。
2014.01.17

〈リーバイス®〉ほど普遍的なブランドはあるだろうか。ブルージーンズを生み出してから140年という歴史、時代背景と密接に関わりながら進化を続け、誕生した名作の数々、その永き伝統というDNAを受け継ぎながらもモダンにアレンジされた最新のコレクション。なぜ、〈リーバイス®〉だけがジーンズのリーディングブランドであり続けられるのか。そのプロダクト、穿くヒト、そして新たな取り組みなどから今、改めて考えるオリジンの魅力について。
Photo_Ai Ezaki
Text_Shuhei Sato
Edit_Hiroshi Yamamoto
※フルテーパード加工 ¥5,250、オリジナルヘム ¥1,575、刺繍 ¥525
ニット:プラダ
シャツ:リーバイス ビンテージ クロージング ¥22,680
スニーカー:バンズ
-まず、TAILOR SHOPを体験してみた感想を教えてください。
リヒト: 単純に面白いですね。シルエットをテーパードさせて、ウエスト部分に名前の頭文字を刺繍しただけなんですけど、既製品以上に愛着が湧いてくる。この感覚はカスタムオーダーならではだと思います。
-ベースに「501® XX 1947」モデルを選んだ理由を教えてください。
リヒト: 色味ですね。普段はリジッドタイプばかり穿いているんですけど、こういった機会だからこそ、ビンテージならではの加工を堪能してみたいなと。
-カスタマイズはどのように進めたのでしょう?
リヒト: 基本的にはスタッフの方とお話ししながら、レングスを合わせて、シルエットを調整して、という感じですね。裾幅は17.5センチに設定して、そこから自然なテーパードが描くように微調整していただいて。とはいえ腰回りのゆとりは残してもらって。
-ウエスト部分にはシルバーで「R」と刺繍がされています。
リヒト: 普段は見えないんですけどね。こういった遊び心が深い愛着に繋がるというか。ジャストサイズを選んでいるので、タックインするときのアクセントになりますし。名前を入れちゃうと大袈裟ですけど、頭文字くらいなら良いかなと。
-仕上がりをご覧になっていかがでしたか?
リヒト: 正直、ビンテージのアタリがカスタマイズによって不自然にならないか、ちょっと心配していたんです。ところが、仕上がりはとても自然。加工感を失わないオリジナルヘムの仕上がりも見事ですね。カスタマイズしたとは思えないほど、バランス良くアタリが残っていて。こういった配慮を目にすると、カスタマイズを担当する職人の方の技術力と造詣の深さを感じましたね。
-こういった試みを通じて、リーバイス®に対する印象は変わりましたか?
リヒト: 変わるというか、より信頼度が増しました。そもそも、ジーンズの王道でありながら、ここまで柔軟なサービスも行っている。カスタマイズなんて、本来は掟破りなサービスじゃないですか。それをきちんと高い技術力で可能にしてしまう。リーバイス®の懐の深さを改めて認識しました。