CLOSE
FEATURE
いわく付きの物語は映画になり得るか。『DUNE/デューン 砂の惑星』を観た、デザイナー二人の視線。
That dune stir someone's feelings.

いわく付きの物語は映画になり得るか。
『DUNE/デューン 砂の惑星』を観た、デザイナー二人の視線。

原作となった小説『デューン/砂の惑星』は恐るべき怪物だ。映画監督としていまや大いなる名声を獲得したリドリー・スコットとアレハンドロ・ホドロフスキーは戦う前に挫折し、ようやくつくられたデヴィッド・リンチ版の『デューン/砂の惑星』は本人も認める黒歴史となった。映画界、いや人類悲願でもある『デューン』の映画化がいよいよ実現された。監督は『メッセージ』『ブレードランナー 2049』を手がけたドゥニ・ヴィルヌーヴ。デザイナー、美術、衣装、俳優など、現代の才能が結集したこの壮大なる映画の魅力をひとかけらでも掬い取りたく、メカニックデザイナーの出渕裕さん、フイナムの映画連載でもおなじみのグラフィックデザイナー大島依提亜さんのお二人に映画を観る “目” を借りることにした。

  • Photo_Kaori Nishida
  • Text_Shinri Kobayashi
  • Edit_Yuri Sudo

CASE 2. 出渕裕

PROFILE

出渕 裕(いづぶち ゆたか)

メカニックデザイナー、キャラクターデザイナー、アニメ監督など。『機動戦士ガンダム逆襲のシャア』『機動警察パトレイバー』『ガサラキ』『超電子バイオマン』などアニメや実写作品のメカニックデザインのほか、産業技術総合研究所による二足走行ロボットHRP‐2のスタイリング、『ラーゼフォン』『宇宙戦艦ヤマト2199』の監督など幅広い分野で活躍。2023年公開予定の『シン・仮面ライダー』にも参加。

ドラッグのメタファー、古典的物語のSF、ナウシカの生態系…

ー ご覧になっていかがでしたか?

もともと原作のファンなんですが、すごく満足できました。原作好きだと、できあがった映画に対してふざけんな!(怒)ってことになることもあるけど、この映画は大丈夫。原作ファンっていちばん恐ろしいでしょう?(笑)それぞれが考える “DUNE” がありますからね。

ー 出渕さんは、いつごろ原作に出会ったんですか?

最初に手に取ったのは、中学か高校生の頃。そのときは石ノ森章太郎さんの絵が表紙でした。小説では(今回の劇中に登場している)スパイスであるメランジなど、作中の構成要素や用語が自然と語られていて、巻末には副読本として用語解説が載っているんです。わざわざ物語内で説明しないというのが、当時かっこよかった。

ー 小説に関わらず、表現が説明的すぎると白けますよね。

物語としては、アトレイデス家とハルコンネン家の勢力争いや復讐劇というシェイクスピア的な古典的なものですよね。でもそこにSFや70年代…つまりドラッグ的要素も入っている。たとえばメランジもドラッグのメタファーとして描かれていますよね。

ー たしかに!

あとは生態系SFとして着目してもおもしろい。 “DUNE” という砂の惑星の生態系が描写されるなかで、その星でしか生まれないメランジが覇権争いの引き金になっていたり、その惑星アラキスに住むサンドワーム(砂虫)がメランジの生成、星の砂漠化と緑化に関係していたりと複雑に絡み合っている。(宮崎駿の)『風の谷のナウシカ』にも似た生態系も出てきます。

ー ナウシカにも影響を与えた小説と言われていますね。

他にも、ジェンダー要素もあります。たとえば女性ばかりの教団(ベネ・ゲセリット)が交配によって女性の救世主を待望していたり、その交配のために男の子のポールを産んでしまったジェシカなども正妻ではなく愛妾として描かれていて、そういうところは古典的ではあるんですが、裏ではパワーゲームのプレイヤーとして女性が重要な地位を占めている。劇中で、現代にもつながるようなファクターがいたるところに散りばめられていると感じました。

INFORMATION

映画『DUNE/デューン 砂の惑星』

全国公開中
監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ
脚本:エリック・ロス ジョン・スペイツ ドゥニ・ヴィルヌーヴ
原作:『デューン/砂の惑星』フランク・ハーバート著(ハヤカワ文庫刊)
出演:ティモシー・シャラメ、レベッカ・ファーガソン、オスカー・アイザック、ジョシュ・ブローリン、ステラン・スカルスガルド、ゼンデイヤ、シャーロット・ランプリング、ジェイソン・モモア、ハビエル・バルデムほか
配給:ワーナー・ブラザース映画
公式サイト
©2020 Legendary and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事#映画

もっと見る