HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

植村肇US Directorひょんな事から17歳で渡英し、19歳から2年間カナダに滞在。帰国後、文化服装学院に入学。新卒で某大手セレクトショップに入社。3ヶ月というスピード退社後、今は亡き原宿の某老舗アメカジショップ勤務。2000年に独立し現在に至る。

ハヂメちゃんの独り言。

植村肇
US Director

ひょんな事から17歳で渡英し、19歳から2年間カナダに滞在。帰国後、文化服装学院に入学。新卒で某大手セレクトショップに入社。3ヶ月というスピード退社後、今は亡き原宿の某老舗アメカジショップ勤務。2000年に独立し現在に至る。

Blog Menu

ASPHALT GODS

2011.03.03

風が冷たいけど晴天です。
久々のこんな晴れた日は、地元の茅ヶ崎辺りまで海を見になんて
仕事をほっぽらかしてバイクで行っちゃいたいって言うのが本音っす。
uemura20110303m01.JPG
そんなはち切れんばかりの衝動をねじ伏せてのご紹介!!
いやぁ~、ホントに久々に見つけました、当時物IRON CROSS DECAL。
因みに自分のメットに付けてる物より一回り程大きいサイズになります。
60年代はアメリカで車のアフターパーツやアクセサリーなどを販売していた
Ed Cholakian Enterprises社メイドのデッドストックで微妙にヘタうまなクロスが
何とも言えない雰囲気を醸してます。
uemura20110303m02.JPG
お次はこちらもデッドストックで当時物のハーレーのピンズ。
古いピンズでこう言ったハーレーみたいにメジャーな会社の物は
特に見つからない上、希少性が高く更に人気があります。
サイズ的にはかなり小さめで、おおよそ1.5cm四方程度の大きさです。
なのでハットやキャップに付けても良さそう。
uemura20110303m03.JPG
そして締めは友人のGABEが監修&製作を務めた写真集ASPHALT GODS。
HEATHERNS MFのサウスベイチャプターとヴェニスチャプターの
超希少なプライベート写真を綴ったモノです。
しかもGABEはこのクラブのドキュメンタリー映画を製作中との事で
なんでも、2011年サンダンス映画祭へ出品を予定しているみたい。
知ってる人も沢山いると思いますが、実はGABE、数年間続けて
年末のHOT ROD SHOWに顔を出しております。
あのタンクにガラス??のかけらを敷き詰めた
水色の超個性的なPANを持って来てましたよね。
uemura20110303m04.JPG
因みにピックアップの荷台の上でお茶目にエアーライドしてるのが彼。
話すと見た目以上にノリが良く、妙な日本語も操るナイスガイであります。
uemura20110303m05.JPG

UEMURA

※コメントは承認されるまで公開されません。