HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

植村肇US Directorひょんな事から17歳で渡英し、19歳から2年間カナダに滞在。帰国後、文化服装学院に入学。新卒で某大手セレクトショップに入社。3ヶ月というスピード退社後、今は亡き原宿の某老舗アメカジショップ勤務。2000年に独立し現在に至る。

ハヂメちゃんの独り言。

植村肇
US Director

ひょんな事から17歳で渡英し、19歳から2年間カナダに滞在。帰国後、文化服装学院に入学。新卒で某大手セレクトショップに入社。3ヶ月というスピード退社後、今は亡き原宿の某老舗アメカジショップ勤務。2000年に独立し現在に至る。

Blog Menu

神様HELP!!

2011.04.05

さぁぁぁ、JOINTSまで残すところ1週間を切りましたねー!!
皆様バイク&自身の健康管理はだいじょうぶですか~~?
しかしアレですよね、、っつーか、天気が、土曜の天気がイマイチ微妙ですよね??
降水確率は50%って天気予報は言ってました・・・・・・。
雨にも負けずで気合いで単車で行くか、志半ばで車若しくは行くのを止めるかは
乞うご期待って事でお願い致します。
そんな単車で行きたくてウズウズする春の祭典、JOINTSに向けて最高に上がる
コスチュームが本日のメニューです!

あのPSYCHO CYCLESが復活!!
PSYCHO CYCLESと言えば、90年代初頭から中盤にかけ
NEW YORK のアンダーグラウンド・チョッパーシーンを牽引した存在として
カルト的人気を博した伝説のSHOPです。
uemura20110405p01.JPG
同SHOPの前身となったのは80年代後半にスタートしたSD CYCLES。
STEG VON HEINTZとENGLISH DONの2人による共同経営でした。
そしてその後、2人は別々の道を歩む事に。
STEGがあのINDIAN LARRYとJIMMY GESTAPOの3人でスタートさせたのが
伝説的チョッパーショップであるPSYCHO CYCLESという訳なのです。
残念ながら90年代の終わりには閉店となってしまいましたが
その後のINDIAN LARRYの活躍などは周知の事実。
そして現在、約10年の時を経てワシントン州シアトルに拠点を移し
STEGが復活させたのがTHE ORIGINAL PSYCO CYCLESと言う事みたいです。
uemura20110405p02.jpg
そして、お次はイベント前にプチカスタムと言う事で、愛車や愛用のヘルメットに
ビシッとバシッと貼って頂きたいナチス物のWATER DECAL!!
水貼りシールだからこそのこのオールドな雰囲気がマジでルックス最高です。
人道的には勿論タブーですが、チョッパー的にはマストと言いますか・・・・。
まぁ、この辺は自己責任と言う事でお願い致します。
uemura20110405p03.jpg
そして、更にナチネタは続きます。
勿論リプロダクトですが、雰囲気は最高のブラス製キーホルダープレート
ボールチェーンやキーリング等を連結させて、愛車のキーを付けたり
愛しのあの子の家鍵なんかをくっ付けちゃっておくんなまし!
uemura20110405p04.JPG
オーラスを飾るのはバイクで小旅行に出掛けるのに最適な
US ARMY M-1945 FIELD PACK
こちらは何と、1950年製のDEAD STOCKで御座います!!!
表地は超ヘビーなコットンキャンバスを用い、更に内側には防水性を高める為に
ビニールのインナーシールドを装備。
uemura20110405p05.jpg
ご覧の通り、薄手のナイロンアウターの他にも
かなり厚手なUS NAVY A-2 DECK JKTもすっぽりと入ってしまう収納力。
uemura20110405p06.jpg
本来は兵隊が背負うバックパックに余分な荷物を運ぶ時に連結させて
使うエクステンションパックなのですが、↓こんな感じでストラップを
シッシ―バーにクロスさせて装着すれば便利なキャリアーとして使えます。
チョッパーのハードなルックスを邪魔せず、超良い感じにハマりますよ~!!
uemura20110405p07.jpg
ストラップだけでは少々不安っつー方は、別売りになりますが
当店ではH-D純正の頑丈なゴムバンドも販売しておりますので
是非、チェックしてみて下さい。
uemura20110405p08.jpg
あ~神様!!
今週の土日だけは雨を降らせないで下さい、、お願いします!!!


UEMURA

※コメントは承認されるまで公開されません。