HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

植村肇US Directorひょんな事から17歳で渡英し、19歳から2年間カナダに滞在。帰国後、文化服装学院に入学。新卒で某大手セレクトショップに入社。3ヶ月というスピード退社後、今は亡き原宿の某老舗アメカジショップ勤務。2000年に独立し現在に至る。

ハヂメちゃんの独り言。

植村肇
US Director

ひょんな事から17歳で渡英し、19歳から2年間カナダに滞在。帰国後、文化服装学院に入学。新卒で某大手セレクトショップに入社。3ヶ月というスピード退社後、今は亡き原宿の某老舗アメカジショップ勤務。2000年に独立し現在に至る。

Blog Menu

WASHED CANVAS

2012.10.03

CANADA発、人気バッグメーカーのHERSCHELから超ツボなシリーズがリリースされました。
バッグ自体のスタイルは同社の定番的なスタイルである、LITTLE AMERICAとWOODLANDSの二型。
そして、何処がどうツボなのかと言うと・・・・
レギュラーラインのモデルがナイロンボディを採用しているのに対し今季のこちらは
HEAVY COTTON CANVASを採用!
uemura20121003h01.JPG

しかもあたかもガンガンと使い込まれて、陽に晒され、更に洗いこまれたかのような
WASHED加工が施されたWASHED CANVAS BODYになっているんです。
程良く退色したブラックとレッドのコットンキャンバスと
レザーストラップとのハーモニーが素敵です!
uemura20121003h02.JPG

このLITTLE AMERICAの特長は、後ろから見ると結構大きめに見え
デイリーユースにはちょっと大きいかな~なんて思わせるルックスなんですが
uemura20121003h03.JPG

実は奥行きがあまり無く、背負い易さを考慮して少し薄めにボディを設計しているのです。
ねっ、横から見ると結構薄く見えるでしょ!
なので見た目に反して、全然デイリーに使えるサイズ感なんですよ。
縦長ボディのハンサムさんとは、この人の事を言うんですね~~
uemura20121003h04.JPG

そしてお次は、いわゆるDAY PACKの原型で、優等生とでも言うべきWOODLANDS。
uemura20121003h05.JPG

往年のDAY PACKスタイルを継承しつつも、バッグの右上部に設けられた
イヤーフォンを通す穴などしっかりとアップデートされております。
シンプルでクラシックな見た目に反して、機能や背負い心地は超抜群。
背中に丁度あたる部分に厚めのパッドが装備してあったり
ストラップ部分にも同じようにしっかりとしたパッドが仕込まれていたりと
抜かりはありません。
uemura20121003h06.JPG

この、程良く色が褪せたキャンバスがとても風合い良し!
買った最初から小慣れた感じになっているので、ド新品過ぎないのも何だか嬉しい。
uemura20121003h07.JPG

そうそう、ストラップ部分にも一工夫アリ。
更にクラシック感が増すようにレザー仕様になっております。
高級感もプラスされて凄く良い感じにまとまっていますね。
uemura20121003h08.JPG


US ONLINE SHOP

UEMURA

※コメントは承認されるまで公開されません。