光電子®︎とアルファドライの知らない秘密。

ナナくんがこれほどまで惚れ込む光電子®︎アルファドライ。光電子®︎とアルファドライのハイブリッド素材ってことはわかるけれど、それぞれの機能について知らないことだらけ。
光電子®︎とは、高純度超微粒子セラミックスが繊維の中に均一に練りこまれることで、人の体から出る遠赤外線(体温)を吸収して保温してくれるという繊維のこと。
つまりは、快適な保温機能を持った繊維のことを光電子®︎と呼ぶ。

もう一つのアルファドライは、元々トレイルランニングのウエアに使われていた機能性素材。
繊維にたくさんの穴があって、水蒸気を吸収して自分の体温でウエアの外側に発散。体の表面から素早く効率よく汗を取り除いているから、常にドライで快適な着心地になるというわけ。

そんな優秀な素材をミックスした素材だから、光電子®︎アルファドライは暑くても寒くても着ていたくなるわけ。
例えば、北風がビューと冷気を吹き込んでも光電子®︎のおかげで、体が冷えすぎず、心地よい体温に保ってくれる。はたまた太陽がギラッと照りつけて、どっと汗をかいてもベタベタせず、さらりとドライな着心地のまま。

江ノ島旅のメインイベントは、ヨットに乗船。日差しは照りつけるけれど、吹き抜ける波風は涼しくて心地がいい。舟頭ではしゃぐナナくんは時折、波しぶきにさらされるけれど、へっちゃら。濡れてもすぐに乾いてしまうのが、光電子®︎アルファドライ。ミカくんの船酔いも体温が整えば、多少は吐き気がマシになるのかも。
…to be continued
#01 ゴアテックスコート編
#02 光電子®︎ウェア編