POKKA POKKA釣り日和のもと、レッツ フィッシング!

6:30、浦安の「釣船 吉野屋」さんに集合しました。各チームさわやかに挨拶を交わして、いざ出船! 最初のポイントへヨーソロー。気温8度、快晴。風はなく海は穏やかです。移動しながら準備します。



今回メインで使うのは、こういったルアー。メタルジグ、つまり金属の塊です。水深や潮の流れによって、重さや大きさを変えます。これを落として巻き上げ、シーバスを釣るのです。

ほかにも状況に応じて、いろんなルアーを使っていこうと思います。

しばらく船を走らせ到着したのは、東京湾アクアライン付近の海上にそびえ立つ“風の塔”。さあ、試合開始です!

5分ほど経ったくらいで、GO OUT釣り部がザワつきます。……まさか、もう!?

ヒットしたのはリューヤさん。竿のしなり具合から見て、結構な大物じゃ? 魚影が見えてきました。


クロダイさん! しかも55cm。50cmオーバーは“年なし”と呼ばれ、クロダイ釣りの目標とされています。
でも、対象の魚種はシーバスだからノーカン、ノーカン!
気を取り直して、それぞれが糸を垂らします。負けてらんないですよ、フイナム フィッシング クラブ!


石井:とりあえず釣り方をレクチャーしてもらったので、あとは釣るだけ。まずは1本。がんばります。

村山:どう誘うのが正解なのか、まだ分からないですね。アタリはないけど、焦りもない。潮が動いていないから、まだあわてるような時間じゃない。

市川:ジギングは、シャクって(竿を引き上げて)誘うと思っていたけど、ルアーが激しく動くとシーバスは警戒しちゃう。ってGO OUT側から聞こえてきました。警戒心の強さはブラックバスと一緒ですね。同じジギングでも、魚種によって動かし方が違うのは、おもしろい。