アウトドアショップで外チルギアを揃えてみよう。
なくてもいいけど、あると便利なのがギア。キャンプギアみたいに大袈裟ではなく、今回はあくまで外チルギアです。だから、いつも使っているバックパックにサッと詰められて、かつ小粋なものがいい。この春、「渋谷スクランブルスクエア」に新店舗をオープンした老舗アウトドアショップ「A&F カントリー」には、どうやらいっぱいあるみたいで。
〈マタドール〉シート ¥2,530(A&F カントリー)
超コンパクトで超軽量なグランドシート。
〈マタドール(Matador)〉と言えばコンパクト&軽量で知られているブランドだけど、このシートはとりわけすごい。この1〜2人用のミニサイズは37gと軽量な上に、スタッフサックにつめれば手のひらにすっぽり収まるサイズ感。2〜4人用のレギュラーサイズも十分小さくなるけれど、気軽に使うなら断然こっち。耐水性も高いので、朝露で濡れている芝生の上でも大丈夫。こんなのを、いつでもサッと取り出せるようになったら、外チルマスターへの道も近づくってもんです。
〈クレイジークリーク〉チェア ¥12,980(A&F カントリー)
肉厚な座面でどこでも快適に。
小さくてコンパクトになるのはうれしいけど、そっちに振りすぎると快適性が損なわれることも少なくない。かといって、キャンプで使うチェアは大袈裟だし、運ぶのが大変。というわけで、コレです。くるくる巻けばバッグに収まる手軽さで、座面が肉厚だから座り心地よし。それと、背もたれがあるとないとじゃ、外チルのクオリティが全然違いますから。全体重をかけてもストラップがちぎれたりすることはないので、ご安心を。ちなみに、バックルを外せば寝ることもできちゃいます。

〈クリーンカンティーン〉左から小ボトル ¥4,400、大ボトル ¥5,280(すべてA&F カントリー)
あったかい飲み物は外チルの必需品。
あたたかくなってきたとはいえ、長時間外にいると肌寒くなってくる。まだまだ、あたたかい飲み物が必要みたい。外チルのメッカであるカリフォルニア生まれの〈クリーンカンティーン(klean kanteen)〉は、カラフルで春の陽気との相性もいい。保温&保冷の性能も十分で、飲み口もコーヒー用のアレになっているからとっても飲みやすい。取手もついているため、持ち運びにも最適です。

〈コフラン〉パンツ ¥2,860(A&F カントリー)
スケスケメッシュで虫刺されも怖くない。
春にもなれば、我先にとショーツをおろしたくなるもの。ただ、ショーツで外チルだと虫刺されがちょっと心配。そんな人におすすめなのが〈コフラン(COGHLAN’S)〉のバグパンツです。軽くて薄いメッシュ生地で、害虫の侵入を防いでくれます。裾とウエストにはドローコードあり。それでアンダー¥3,000なのだから驚きです。ジャケットもあるのでセットアップで着てもいいし、普段のコーディネートのアクセントにも面白いかも。
〈ジーエスアイ〉スポーク ¥1,012(A&F カントリー)
すくったり刺したりをこれひとつで。
これひとつあれば、チキンカレーのチキンもルーも、なんなら屋台のフォーだって問題なく食べられる。やっぱりスポークは便利なギア。最近はコンビニなんかもカトラリーが有料だったりするからカバンに忍ばせておくのが吉です。収納時はコンパクトに折り曲げられて、重量も15.4gと激軽。小さなカラビナなんかをつけて、カバンにひっかけておくのもいいかもね。
〈チコバッグ〉バッグ ¥2,310(A&F カントリー)
手ぶらで自転車なんて時にもエコバッグを。
収納時はコンパクトだけれど、広げればメッセンジャースタイルのバッグに早変わりする〈チコバッグ(Chico Bag)〉。100%リサイクルペットボトルでできていて環境にやさしく、強度も十分。テイクアウトしたカレーも、2Lのペットボトルもらくらく入れることができます。太めのストラップもよくて、重たい荷物でも軽く感じやすい。シワの感じも、外チルらしいラフ感が◎。
渋谷スクランブルスクエア店
住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 9階
時間:10:00~21:00
オフィシャルサイト