カラフルな吹雪。
2013.03.27
気づけば3月もあと少しなのですね。
東京は雨でした。
雨でさくらも散ってしまったのかしら・・・。
昨日、某インテリア雑誌の取材を受けました。
我が家のせっま〜いベランダのっ!!(笑)
こうやってみると、ベランダのむこうには桜の木があって、開放感ありますが、普段は楽器やらが窓の前に置いてあって窓1個分しか空間が空いてませんから、常に室内から桜が見えるわけじゃないんざんす。
スペースが限られているので、室外機だったり、洗濯機だったり、窓ガラスだったりが写り込まないようにするのに、結構大変でした。
室内もベランダも物を大移動。(笑)
網戸まで外したりして。(笑)
ウチが物多すぎるだけなんですけどね。
今、引っ越しを考えているので、これを機に、いろいろと処分しなきゃな〜と思いつつも、増えそうな予感!
きゃ〜〜〜〜〜!!!
そうそう、こないだの金曜日は、deserticのフラッグシップストア兼アトリエのオープニングレセプションに行きました。
おめでとう、平くん。
平くんは、前にこのブログで、Harry&Tylerというブランドを紹介した、Harry&TylerのTylerさんでもあります。
はい、イケメン。→
Deserticも、ヴィンテージニットやヴィンテージスカーフを使っているので、殆どの商品が1点ものです。
DOVERなんかで置いてある、パッチワークの椅子とかも彼の作品ですよ。
(右の写真で私が座ってたり、平くんの後ろに写り込んでるシェルチェア)
実は、レディースもあって、私もDeserticのリキッドパーカーと、パッチワークダッフルを愛用しています。
西麻布の住宅街にひっそりとあります。
一点一点、見せてもらってじっくり見て悩んでください。
最後、悩みすぎてどれも欲しくて選べなくなります。(笑)
そして、週末土曜日は、渋フェス。
渋谷の宮下公園のブリッジのところで、アレキサンダー・リー・チャンのショーがあったので、見に行ってきました。
私がmuupeasというバンドを一緒にやってる宮本りえちゃんもモデルで出てたし。
さすが宮本。
やっぱりモデルです。(笑)
コレクションは13年SSのものだったので、テーマはピクニック!
晴れた春のこの日に外で見るのに丁度いい、移動サーカスみたいなかわいらしいショーでした。
モデルも全員個性的でね。
桜の木をしょった宮本、かなりよかった。
酔っぱらいの白人の女の子もすっごく可愛かったし。
Maskzのイベントにも出てもらったtoeの山根さんもモデルとして出てらっしゃいました。
リー君らしい、ハッピーなショー。
カラフルな紙吹雪。
皆でワイワイ。
リー君の人柄が200%でてるな〜っておもいました。
ほんとうにひまわりのような人だ。
このショーを見たら、ほんとうにピクニックに行きたくなった♪
ピクニックってあんましたことないけど、したい。
ちなみにショーで使った野菜や花を積んだ代車や家みたいなものは全部リー君の手作り。
何屋!?
(☆折りたたみの椅子はアレキサンダー・リー・チャンの商品だよ)
この人、ほんと、起用だよね。
なんでも作りよる。
で、きのう
「引っ越したら桜が見れなくなるから、桜の鉢買おうと思ってるんだ〜」
なんてなんの気なしに言ったんです。
今日の夕方、少し約束してたんですが、そのときに、なんと!!!
桜の苗をもってきてくれたんです。
感激っ!!
「園芸屋の前通りかかったら、いいの安くなってたから」
って。
なんだよ〜〜〜 ヤルじゃ〜〜〜ん(←基本、私は上からです。)
その心意気が、本当にうれしい。
人の喜ぶ顔みたら、幸せになれますよね。
こういうことが自然にできる粋な人にわたしもなりたいな、と、この人を見てておもった。
仲良くなったのは、本当にここ最近なのだけど、毎回毎回、この人からは学ぶことが本当にたくさんあります。
そんな人間的にも心から尊敬できる人。
お洋服のデザインにもそんな心意気がにじみでているとおもいます。
東京は雨でした。
雨でさくらも散ってしまったのかしら・・・。
昨日、某インテリア雑誌の取材を受けました。
我が家のせっま〜いベランダのっ!!(笑)

スペースが限られているので、室外機だったり、洗濯機だったり、窓ガラスだったりが写り込まないようにするのに、結構大変でした。
室内もベランダも物を大移動。(笑)
網戸まで外したりして。(笑)
ウチが物多すぎるだけなんですけどね。
今、引っ越しを考えているので、これを機に、いろいろと処分しなきゃな〜と思いつつも、増えそうな予感!
きゃ〜〜〜〜〜!!!

おめでとう、平くん。
平くんは、前にこのブログで、Harry&Tylerというブランドを紹介した、Harry&TylerのTylerさんでもあります。
はい、イケメン。→

DOVERなんかで置いてある、パッチワークの椅子とかも彼の作品ですよ。
(右の写真で私が座ってたり、平くんの後ろに写り込んでるシェルチェア)
実は、レディースもあって、私もDeserticのリキッドパーカーと、パッチワークダッフルを愛用しています。
西麻布の住宅街にひっそりとあります。
一点一点、見せてもらってじっくり見て悩んでください。
最後、悩みすぎてどれも欲しくて選べなくなります。(笑)

渋谷の宮下公園のブリッジのところで、アレキサンダー・リー・チャンのショーがあったので、見に行ってきました。
私がmuupeasというバンドを一緒にやってる宮本りえちゃんもモデルで出てたし。
さすが宮本。
やっぱりモデルです。(笑)

晴れた春のこの日に外で見るのに丁度いい、移動サーカスみたいなかわいらしいショーでした。
モデルも全員個性的でね。
桜の木をしょった宮本、かなりよかった。
酔っぱらいの白人の女の子もすっごく可愛かったし。
Maskzのイベントにも出てもらったtoeの山根さんもモデルとして出てらっしゃいました。
リー君らしい、ハッピーなショー。
カラフルな紙吹雪。
皆でワイワイ。
リー君の人柄が200%でてるな〜っておもいました。
ほんとうにひまわりのような人だ。
このショーを見たら、ほんとうにピクニックに行きたくなった♪
ピクニックってあんましたことないけど、したい。
ちなみにショーで使った野菜や花を積んだ代車や家みたいなものは全部リー君の手作り。
何屋!?
(☆折りたたみの椅子はアレキサンダー・リー・チャンの商品だよ)
この人、ほんと、起用だよね。
なんでも作りよる。

「引っ越したら桜が見れなくなるから、桜の鉢買おうと思ってるんだ〜」
なんてなんの気なしに言ったんです。
今日の夕方、少し約束してたんですが、そのときに、なんと!!!
桜の苗をもってきてくれたんです。
感激っ!!
「園芸屋の前通りかかったら、いいの安くなってたから」
って。
なんだよ〜〜〜 ヤルじゃ〜〜〜ん(←基本、私は上からです。)
その心意気が、本当にうれしい。
人の喜ぶ顔みたら、幸せになれますよね。
こういうことが自然にできる粋な人にわたしもなりたいな、と、この人を見てておもった。
仲良くなったのは、本当にここ最近なのだけど、毎回毎回、この人からは学ぶことが本当にたくさんあります。
そんな人間的にも心から尊敬できる人。
お洋服のデザインにもそんな心意気がにじみでているとおもいます。