「ずっと探していた、後付けのネイビー」

1950’s Champion REVERSE WEAVE AFTER HOODIE SWEATSHIRT
阿部:お次もベタですが、リバースウィーブの後付けを。言わずもがな、ネイビーっていうのがポイントです。
今野:ネイビーはやばいですね。そういえばリバースの後付けって最近お店で全然見てないような気がします。
藤原:うちでは2年以上入ってないと思いますよ。
栗原:うちは昨年移転オープンした時に1枚売りましたね。
藤原:そうだよね。ぼくは「ミスタークリーン」で売ってたやつ以降、売りに出てるのを見たことないかも。ましてやネイビーカラーなんて全く見てない。
阿部:ネイビーはあまり出ないよね。

栗原:リバースの後付けでいうと、グレー50枚に対してネイビー1枚くらいの割合ですかね。グレーとネイビー以外あったっけ?
藤原:グリーンがあったよね。あれ、赤もあったかな…。
阿部:これは結構退色してるんだけど、退色って気にする?
今野:ぼくは〈チャンピオン〉にかかわらず、スウェットは褪色してるモノをむしろ探してますね。現行のスウェットって技術が向上してるから色落ちがしづらいんです。なので、こういう感じでシラっちゃけてる雰囲気に惹かれますし、自分のブランドでもこの雰囲気を再現してみたいなって思ってます。
栗原:退色=コンディションって考えると、程度が良いものを欲しくなる人は多いでしょうね。でもデニムと一緒で、それぞれの良さがありますよね。
阿部:確かにそうだね。

藤原:阿部さんが今日着てるのは最近のリバースウィーブだと思いますが、同じネイビーでも時代によって微妙に色合いが違うんですよね。
今野:古いネイビーはおそらく赤焼けしちゃうんだよね。さらにシラっちゃけてくるから、より色の変化が出るのかも。昔のリバースってなぜか焼けると赤みが強くなるんだよね。おそらく染料の問題なのかな。
阿部:確かに色味が違うね。
藤原:しかもぼくの大好きなバックプリント。手放すときはご連絡ください(笑)。

今野:バックプリントもいいよね。しかもネイビーにイエローの好配色。
栗原:ぜひ今日阿部さんが履いてきた紺黄のダンクとコーディネートしてください(笑)。